自動運転バス
グッドデザイン賞の本発表、自動運転バスやMaaSサービスも!
公益財団法人「日本デザイン振興会」による「グッドデザイン賞」の大賞・金賞などの発表が、2019年11月5日までに行われた。自動運転やMaaSなどのモビリティ関連では計3件の受賞があったので紹介したい。 ■グッドデザイン金賞...
東大柏キャンパス含む区間で自動運転バス実証!柏ITS推進協議会が実施
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:菰田正信)は2019年10月28日までに、「柏ITS推進協議会」(会長:須田義大)が自動運転バスによる営業運行実証実験を11月1日から5カ月間にわたって実施すると発表した。
...
中型の自動運転バス実証、西鉄など5社に決定!ラストワンマイルの移動充実へ
国立研究開発法人「産業技術総合研究所」(東京本部:東京都千代田区/理事長:中鉢良治)=産総研=は2019年10月18日までに、中型自動運転バスの2019〜2020年度の公道実証実験事業におけるバス運行事業者の選定を終え、その結果を公表した。...
自動運転バスが八丈島を走る!NTT東日本など、MaaS実証を実施
東京都の八丈島で、MaaSの実証実験が2019年10月28日〜11月12日にかけて実施される。今回の実証実験は、東京都の事業である「自動運転技術を活用したビジネスモデル構築に関するプロジェクト」の一環だ。 実証実験は、東日本電...
良品計画のデザイン力!自動運転バス「Gacha」にグッドデザイン賞!
2019年のグッドデザイン賞に自動運転バス「Gachaシャトルバス」が選ばれた。このGachaシャトルバスはフィンランド発のプロジェクトとして開発が進んでおり、日本の良品計画(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:松﨑曉)もデザインパ...
自動運転バス、空飛ぶタクシー…未来のMaaSを担う次世代ビークルまとめ
さまざまな交通手段を統合し、ワンストップで予約・決済・利用できるようにする「MaaS(Mobility as a Service)」サービスの開発が熱を帯びている。全国各地のMaaSなど新たなモビリティサービスの実証実験を支援する「...
群馬大の自動運転バス、縁石に接触 人為的ミスとの説明
群馬大学が所有する自動運転バスが、2019年9月25日に大分県大分市の国道で歩道の縁石に接触する事故を起こした。けが人がいなかった。朝日新聞などが報じた。 報道によると、縁石と接触したのは左後輪とフェンダー部分で、10月6日か...
埼工大の自動運転バス、本庄市の公道で体験試乗会を実施へ AI搭載のレベル3車...
自動運転技術の研究で知られる埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は2019年9月24日、同月29日に埼玉県本庄市の公道で、開発する自動運転バス(24人乗り)の体験試乗会を実施すると発表した。 地元のこだま青年会議...
ミシガン州「自動運転の街」で復活へ 5G配備の”住めない街...
アメリカ国内においては、なんと言ってもカリフォルニア州が自動運転開発の急先鋒だ。自動運転開発に力を入れる自動運転ベンチャーやスタートアップも数多くあり、世界で初めて2018年12月に自動運転タクシーを商用化したGoogle系Waym...
ジョルダンのMaaS系・自動運転系事業まとめ 最新の取り組み状況は?
MaaS(Mobility as a Service)プラットフォームの構築に向けた動きが各所で活発化する中、MaaSサービスの根幹をなす経路検索・乗り換え案内サービスを手掛けるジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区/佐藤俊和社長)...