自動運転バス

長崎県庁の裏で自動運転バスの試乗会!長崎経済研究所、SBドライブが協力

株式会社長崎経済研究所(所在地:長崎市江戸町/代表取締役社長:小川洋)は2019年9月26日と27日の2日間、長崎県庁の裏の臨港道路で、自動運転バスの試乗会を実施することを発表した。 この試乗会は、同研究所の30周年と九州経済...

2020年度概算要求、自動運転やMaaS関連の予算まとめ 国土交通省、経済産...

令和2年度(2020年度)の予算案編成に向けた各省庁の概算要求の提出が締め切られた。自動運転ラボとしては、「自動運転」や「MaaS」など、モビリティ関連プロジェクトに関する各省庁の予算が気になるところだ。 この記事では国土交通...

日本初!大型バスの営業走行で自動運転 無人化の潮流、国内外で

神奈川県横浜市と相鉄バス株式会社(本社:横浜市)と群馬大学の3者は2019年8月27日までに、自動運転技術による持続可能なモビリティサービスの実現を目指し、「路線バス自動運転プロジェクト」を立ち上げることを発表した。 プロジェ...

異例の事態?100万ドル足りず自動運転バス計画が頓挫 米ナパ郡

カリフォルニア州サンフランシスコ・ベイエリアの北部に位置するナパバレーで、自動運転バスの運行計画が暗礁に乗り上げている。原因は資金不足。現地メディアの報道によれば、100万ドル(約1億1000万円)足りないらしい。 ナパバレー...

埼玉工業大、地元のイベントで自動運転バスの実証実験&試乗会

自動運転関連技術の開発に力を入れる埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は2019年8月9日、埼玉県の坂戸駅などで17〜18日の2日間開催される「2019坂戸・夏よさこい」に出展し、自動運転バスの公道実験実験を実施すると...

「一般公道での走行も」と意欲!埼玉工業大学、自動運転バスの試乗会を開催

自動運転バスの開発を手掛ける埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は2019年8月1日、自動運転バスの試乗会を開催し、開発状況を説明した。 埼玉工業大学は自動運転の研究組織として「自動運転技術開発センター」を201...

信号と連携!距離2倍!小田急、神奈川の公道で自動運転バスの実証実験

神奈川県の公道で2019年8月21日から30日にかけ、自動運転バスの実証実験が行われる。自動運転バスの実用化を目指している小田急グループが2018年に続いて実施するもので、ソフトバンクグループ子会社のSBドライブ株式会社とともに取り...

ハンドルがない自動運転バスを祭り客の足に!SBドライブ、対馬市で実証実験

ソフトバンク子会社として自動運転関連事業を展開するSBドライブ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長兼CEO:佐治友基)は2019年8月3~4日の2日間、ハンドルがない自動運転バスの実証実験を長崎県対馬市の公道で実施する。 ...

埼玉県、自動運転の実証実験支援へ3団体に補助金 埼玉高速鉄道、埼玉工業大学、...

埼玉県は2019年7月28日までに、スマートモビリティの実証実験を支援する「埼玉県スマートモビリティ実証補助金」の採択先を決定し、決定内容について公表した。 補助金はスマートモビリティ領域における将来の事業化を促進させるための...

街を新モビリティで便利に!日野、小松市と協定 自動運転バスの運行視野

日野自動車(本社:東京都日野市/代表取締役社長:下義生)は2019年7月23日までに、新たなモビリティサービスなどを活かした魅力あるまちづくりを支援するため、石川県小松市(市長:和田愼司)と協定を締結したと発表した。 まず20...