監修記事

米政府、「中国製」自動運転ソフトの搭載禁止へ 車内の盗聴など不安視

米国において、中国製の自動運転ソフトの搭載が禁止される可能性が高まった。米商務省が、自動運転車やコネクテッドカーへの中国製ソフトウェアの持ち込みを禁止することを2024年8月中に提案するようだ。 バイデン政権は、米国内のレベル...

自動運転レベル4、メルセデスが北京で「テスラより先」に試験認可を獲得

ドイツの高級車メーカーであるメルセデス・ベンツが、中国・北京でレベル4の自動運転走行テスト許可を取得した。中国以外の企業として初のことだ。レベル4は、特定エリア内では完全自動運転が可能な技術水準を指す。 その一方で米EV(電気...

ホンダ・日産、自動運転技術を「共通システム化」か GM Cruiseとも一本...

ホンダと日産が大きく距離を縮めている。両社は2024年8月、次世代ソフトウェアディファインドビークル(SDV)向けのプラットフォーム領域において、基礎的要素技術の共同研究契約を締結したと発表した。 両社は3月に戦略的パートナー...

ライドシェア求人、3カ月連続増!2024年7月、前月比18.7%増の527件...

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2024年7月末時点の「ライドシェア」関連求人案件数を発表した。 「ライドシェア」と検索してヒットした求人案件(...

自動運転バスのオペレータ求人が登場!2024年7月調査、件数は1万1,798...

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2024年7月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 【参考】関...

ライドシェアの労働条件「政府関係者に言うな」 タクシー会社、運転手に指示

国の規制改革推進会議のワーキング・グループが公開した資料で、日本版ライドシェアの運営が唯一認められているタクシー業界の事業者の一部が、雇用したドライバーに対し、「政府関係者には労働条件を聞かれても言ってはならない」と指示していたこと...

トヨタ系KINTOテク、第3期決算は純利益33%減!my routeや決済サ...

トヨタグループでモビリティサービスを支える技術の開発などを担うKINTOテクノロジーズ株式会社(本社:愛知県名古屋/代表取締役社長:小寺信也)の第3期(2023年4月〜2024年3月)決算公告が、官報に掲載されている。 当期純...

ライドシェア、運転手から悲鳴!「ワーキングプアを強要」「売上の3~5割が手数...

規制改革推進会議の地域産業活性化ワーキング・グループで、自家用車活用事業(日本版ライドシェア)の最新状況が発表された。 事業の利用状況をはじめ、参加した一般ドライバーからヒアリングした意見・要望なども取りまとめられている。運用...

米Uber、運転手に「テスラのライバル社のEV」の特別割引を提供

配車サービス大手の米Uber Technologiesは、中国のEV(電気自動車)大手BYD(比亜迪)と複数年の戦略的提携を結んだことをこのほど発表した。世界の主要な市場において、BYDのEV10万台を新たにUberのプラットフォー...

トヨタ、研究開発費が過去最高1.3兆円!使い道は「自動運転」「Woven C...

2024年3月期決算で過去最高益をたたき出したトヨタ。型式認証問題で揺れ続け、2024年7月には認証業務に向けた是正命令が下されたが、2025年3月期第1四半期(2024年4~6月)決算でも営業収益は前年同期比12.2%増の11兆8...