日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

いざMaaS元年へ!決定した19の先行モデル事業の詳細 自動運転やライドシェ...

国土交通省が公募していた新モビリティサービス推進事業の選定先がこのほど決定した。日本各地の自治体らが官民協働で取り組む19事業が選定され、日本版MaaSの実現に向けた先行モデルとして実証実験を進めていく。 今回は新モビリティサ...

ティアフォー、Automan Toolsをオープンソースで公開 自動運転AI...

自動運転スタートアップの株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表者:武田一哉)は2019年6月21日、自動運転AI(人工知能)の学習に必要となる画像データや3次元点群データのラベリングツール「オートマンツール(Automan...

タクシー配車アプリ「DiDi」、札幌・函館・富良野エリアでもサービス提供開始...

DiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は2019年6月21日、タクシー配車アプリ「DiDi」のサービス提供を札幌・函館・富良野エリアで同日から開始したと発表した。 DiD...

自動車が将来「寝室化」する3つの理由 自動運転、カーシェアの普及、車中泊サー...

食事、仕事、娯楽、睡眠——。現代社会の中で人間が生活するうえで欠かせないものだが、近い将来、こうした活動のすべてを車内で行うことができるようになるかもしれない。そう、完全自動運転車の実現だ。 車内は従来の「乗る」空間から「くつ...

大阪、空飛ぶクルマ実証の環境整備を一層推進 ヘリポートの提供などで

大阪府は「空飛ぶクルマ」の実証実験の支援に向けた環境整備により一層力を入れ、ヘリポートやリスクアセスメントサービスの提供などを進める。 2019年6月20日までの発表では、こうした取り組みは2025年の大阪・関西万博を見据えた...

次なる有望市場「タクシー広告」!解説・まとめ記事8本を紹介 by 自動運転ラ...

タクシーの後部座席向けのデジタルサイネージを使った広告配信サービスが、この1年で続々と誕生している。自動運転車や(今はまだ日本国内では解禁されていないが)ライドシェア車両、カーシェアの車内でも将来的に同様の広告配信サービスを提供でき...

自動車業界も注目!広告配信でデジタルサイネージ導入が無料、タクシーやカーシェ...

デジタルサイネージ事業を展開する株式会社Amazing Day(本社:東京都港区/代表取締役社長:枝吉宣輝)は2019年6月18日までに、同社が提供しているデジタルサイネージ管理端末「Enplug(エンプラグ )」の新しい運用プラン...

自家用車にシール貼るだけで広告料ゲット→維持費の足しに 個人間カーシェアとも...

中古自動車販売などを手掛ける株式会社オートプラス(本社:愛知県名古屋市/代表取締役:井野貴文)は2019年6月19日までに、一般の乗用車ユーザーが広告主とスポンサー契約を結ぶ新しい交通広告サービス「マイカースポンサー(全国版)」を開...

R&Dから量産化へ 「ZMP World 2019」で最新の自動運...

自動運転開発を手掛けるベンチャー企業ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は1年に1回開催している展示会の呼称を「ZMPフォーラム」から「ZMP World」に変更した上で、2019年7月23〜26日に東京都文京区で「...

工学院大学、無料講座「自動運転時代の鉄道の可能性」を開催

工学院大学(所在地・東京都新宿区)は2019年6月22日(土)、新宿キャンパスでオープンカレッジ鉄道講座「自動運転時代の鉄道の可能性」を開催する。 工学部電気電子工学科の高木亮教授が登壇するほか、工学部電気電子工学科の特任教授...