日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
デンソー出資のNDIAS、増益で2期連続黒字!自動運転向けセキュリティ技術な...
自動車に関するセキュリティ事業全般を手掛ける株式会社NDIAS(本社:東京都港区/代表取締役社長:橋本幸典)=エヌディアス=の第3期(2020年4月〜2021年3月)決算公告が官報に掲載された。第3期の当期純利益は前期比116%増の...
トヨタ子会社ウーブン、米CARMERAの買収完了 自動運転車のための道路情報...
トヨタ子会社のウーブン・プラネット・ホールディングス株式会社(本社:東京都中央区/CEO:ジェームス・カフナー)は2021年8月23日までに、自動運転のための次世代道路情報解析に強みを持つ米CARMERA(カーメラ)の買収を完了させ...
Nikonが20年後、もう1つの顔をもつ?「自動運転の目」LiDARの受託生...
日本のニコンと言えばカメラ大手だ。キヤノンなどと長年にわたってシェア争いを繰り広げているが、最近は新たなフィールドに参入し、にわかに注目を集めている。そのフィールドとは、「自動運転」だ。 とはいえ、自動運転技術をニコンが開発し...
タクシー配車アプリDiDi、売上2.5倍の5.4億円!日本法人の第4期決算
タクシー配車アプリ事業を手掛けるDiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役:シュ・ケイシ)の第4期決算(2020年4月〜2021年3月)が、官報に掲載された。 クーポン戦略などでユーザー数を増やしたDi...
いすゞは欲しい!年収1,000万円で自動運転エンジニアを
いすゞ自動車の2021年3月31日時点での平均年収は759万円だ。しかし、800万〜1,000万円の給与を支払う条件で、ある仕事を担当する正社員を募集している。その仕事が「自動運転に関する走行環境の認識技術開発」、つまり自動運転向け...
タクシー配車アプリS.RIDE、第3期決算で純損失拡大 コロナ禍が影響か
東京最大級のタクシー配車アプリ「S.RIDE」を運営するS.RIDE株式会社(本社:東京都台東区/代表取締役社長:西浦賢治)の第3期(2020年4月〜2021年3月)の決算公告が官報に掲載された。当期純損失は4億1,300万円。第2...
自動運転「トヨタがホンダに敗北」は大誤解!市販車で「日本一」譲るも…
ホンダが自動運転レベル3搭載の新型レジェンドを発売して5カ月が過ぎた。他社の動向が気になるところだが、国内勢では今のところ追随する動きはなく、自家用車における自動運転はホンダの独壇場となっている。このままホンダが独走し、トヨタは後塵...
住友商事、イスラエルの自動運転ベンチャーOttopiaに出資 データ伝送で強...
住友商事株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:兵頭誠之)は2021年8月16日までに、自動運転技術開発のイスラエルのスタートアップ企業Ottopia Technologies(オトピア・テクノロジーズ)に出資したことを発表...
小型無人機(ドローン等)の飛行レベルとは?航空法改正で「レベル4」が可能に
陸地で進む自動運転の実用化とともに、空における自動運転技術の利活用も進んでいる。2021年6月には、ドローンなどの無人航空機を有人地帯上空で補助者なし目視外飛行を実現するための制度整備として、航空法の改正案が成立・公布された。いわゆ...
海外メディア「五輪の栄光はトヨタの手に」 自動運転e-Paletteをどう評...
開催が1年延期された東京オリンピックが閉幕した。日本選手団は金メダル27個を獲得する活躍ぶりだったが、開催中はトヨタの自動運転車やロボットが大会を下支えしたことも注目を集め、海外メディアからもその様子が報じられた。
■「五輪の栄光...