日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
万博が「クアトロイノベーション」の場に!自動運転、空飛ぶ車、MaaS、電動キ...
クアトロはイタリア語で「4つ」という意味だ。「クアトロフォルマッジ」というピザでは、4種類のチーズが使われている。アウディは自社開発した「4WD(四輪駆動)システム」のことをクアトロと呼んだ。 そんなクアトロという言葉が、大阪...
「自動運転」関連求人、3万件の大台に!2021年10月末調査、企業が採用活動...
日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2021年10月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運...
空飛ぶクルマの実用化、「川の上から」構想 安全面に配慮
空飛ぶクルマの実用化は、まず「川の上」から始まるかもしれない。そんなこと思わせる発表がゼンリンからあった。ドローンの安全で長距離の飛行のために、川の上に「空の道を形成した」というトピックスだ。 確かに空飛ぶクルマの実用化におい...
iCar?AirMOVE?Appleの自動運転EV、どんな名称に?予想してみ...
米Appleが自動運転EV(電気自動車)を発売するなら、どんな車種名になるのだろか。米ブルームバーグによると、Appleは2025年に自動運転EVをローンチする計画を進めているという。もし本当なら、当然、車種名についても徐々に検討を...
最高年収1,500万!ホンダ、自動運転移動サービスで技術責任者募集
モビリティサービス事業を手掛けるホンダモビリティソリューションズ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:高見聡)が、自動運転関連の求人に力を入れているようだ。 自動運転モビリティサービスの実装に向けた公道実証が2022年に...
大田区から世界へ!Piezo Sonic社の自動配送ロボ、CESに先立ち表彰...
株式会社Piezo Sonic(本社:東京都世田谷区/代表取締役:多田興平)は2021年11月21日までに、自社開発した搬送用自律移動ロボット「Mighty-D3」を、CES 2022に出展することを発表した。CES 2022は世界...
自動運転システム開発支援のAZAPA、第13期決算は黒字転換
自動運転開発支援も手掛けるベンチャーAZAPA株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:近藤康弘)の第13期(2020年7月〜2021年6月)決算が官報に掲載された。 第12期は1億9,885万円の損失を計上していたが、...
「危ないシナリオ」だけを自動で発見!自動運転開発で新技術
国立情報学研究所(NII)の研究チームは2021年11月19日までに、自動運転システムのシミュレーションにおいて、事故につながる重大な問題が発生するシナリオを効率的に自動で見つける技術を開発したと発表した。 衝突が起きる状況、...
UDトラックス、自動運転レベル4の共同実証実施へ 神戸製鋼所と合意
いすゞ自動車グループのUDトラックスと神戸製鋼所は2021年11月18日までに、レベル4自動運転トラックの共同実証実験を行うことに合意したと発表した。 自動運転レベル4(高度運転自動化)とは、限定領域内において緊急時でも運転手...
国内最長クラス!26kmも自動運転、大型バスで 埼玉工業大などが発表
埼玉工業大学と深谷観光バスは2021年11月17日までに、現在運行中の大型自動運転バス「渋沢栄一 論語の里 循環バス」において、約26キロという国内最長クラスの走行区間で自動運転化を実現したことを発表した。 ■約26キロの...