日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
トヨタの「自動運転の城下町」誕生へ
トヨタ自動車の「城下町」と言えば、本社のある愛知県豊田市のことを指すが、新たにもう1つ、「自動運転の城下町」が生まれるかもしれない。静岡県裾野市においてだ。 トヨタはいま、コネクティッドシティ「Woven City」を裾野市で...
千葉市で自動運転バス実証!「技術」と「サービス」の両面から検証
千葉県千葉市はこのほど、自動運転車社会実装サポート事業の一環として、幕張新都心地域での自動運転バスの実証実験の実施について発表した。実施日は2022年1月15〜16日。自動運転移動サービスの社会実装に向け、細かな検証を行うことを目的...
SkyDriveが第3期決算を発表!「空飛ぶクルマ」を開発する注目ベンチャー...
「空飛ぶクルマ」を開発する株式会社SkyDrive(本社:東京都新宿区/代表取締役CEO:福澤知浩)の第3期(2020年7月〜2021年6月)決算が官報に掲載された。 当期純損失は11億9,184万円計上した。第1期の当期純損...
トヨタと自動運転、レベル4車両の事故でも「人」が送検される理由
東京五輪・パラリンピックの選手村で運行中のトヨタの自動運転車「e-Palette(イーパレット)」が起こした人身事故で、警視庁は車内オペレーターを過失運転致傷の疑いで近く書類送検する方針であることが報じられた。 自動運転車でも...
Woven City、トヨタ自ら「完成しない!」と語る
自動車が静岡県裾野市で2021年2月から建設を開始しているコネクティッドシティ「Woven City(ウーブン・シティ)」。Woven Cityの公式Facebookページでは、工事の進捗などが発信されているが、ときどきユニークな投...
【お知らせ】当社代表取締役の下山哲平がMONETコンソーシアムのMeetUP...
自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平は、MONETコンソーシアム(加盟企業:681社)が2022年1月12日(水)にMeetUPイベントとして開催した「ExpertPitch #10」...
自動運転、デンソーがレベル4ソフトウェア技術を開発中
トヨタグループの自動車部品大手デンソーが、自動運転レベル4(高度運転自動化)ソフトウェアの技術開発を進めている。自動車や小型AGV(無人搬送車)の知能化を目的としたもので、さまざまなセンサーを統合した認識システムの開発などに取り組ん...
自動運転で岸田首相「新しいルールを作り、市場を新たに作る」
2022年の年頭記者会見や時事通信社の新年互礼会で、岸田文雄総理は「空飛ぶクルマ」や「自動運転」について触れた。自動運転や自動配送ロボットの実用化については「新しいルールを作ることで、市場を新たに作っていく」などと、意欲的な発言が目...
自動運転「千載一遇のチャンス」 企業トップの年頭所感を読み解く
2021年にホンダが自動運転レベル3の市販車を発売し、「市販車×レベル3」の幕はすでに開けた。2022年以降は引き続きレベル3の市販車、さらにはレベル4の市販車の開発に注目が集まるほか、公共交通においてはレベル4のシャトルなどの本格...
株価高騰!自動運転実証の常連組、アイサンテクノロジーの潜在力
2022年1月4日、測量大手のアイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤淳)の株価が高騰し、2021年5月10日以来の2,000円台となった。最近、自動運転に関する報道が続いたことなどが高騰のきっかけと...