技術

車とスマホつなげるSDLアプリ大会、自動運転車に活用できそうなアイデアも続々...

スマートフォンと車載器を連携させる技術「スマートデバイスリンク(SDL)」のアプリコンテストが現在開かれており、同コンテスト実行委員会が2019年2月28日までに、応募作品の中から一次審査を通過した10作品を発表した。 SDL...

NEC、自動運転の安全性向上に向け実証実験 適応ネットワーク制御技術で

NEC(本社:東京都港区/代表取締役会長:遠藤信博)は2019年2月25日までに、自動運転の安全性向上に向けた適応ネットワーク制御技術の実証実験を実施したと発表した。 発表によると、実証実験は具体的にはモバイルネットワークにおいてリア...

未知なる天体での使用が目的!?NASAが空飛ぶタクシーの実験

米航空宇宙局(NASA)が開発する小型UAS(無人航空機システム)、いわゆる"空飛ぶタクシー"の実証実験が、ネバダ州北西部のネロで2019年3月から6月にかけ、テキサス州南部のコーパスクリスティで7月から8月にかけて実施されることが...

自動運転への対応度、日本がトップ10入り KPMGがランキング発表

もっとも自動運転社会の実現が早い国はどこだろうか——。 世界4大会計事務所の一つとして知られるKPMG(本部:スイス)は、2018年から2回目になる「自動運転車対応指数(AVRI)2019」を2019年2月24日までに発表した。世界1...

テスラ、遂に本物の”自動運転技術”を年内に顧客に提供...

米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)が、2019年内にも自動運転技術を顧客に提供する準備が整うとの趣旨の発言をし、米国内で話題になっている。 この発言は、米運用会社アーク・インベストのポッド...

自動運転車の窓を”液晶化”!豊田通商、九州企業の&#...

トヨタグループの豊田通商株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長兼CEO:貸谷伊知郎)は2019年2月22日までに、高機能液晶フィルムの開発を行う九州ナノテック光学株式会社(本社:大分県日出町/代表取締役:馬場潤一)に出資したと発表し...

エクスウェア社、非ネット接続AIを使ったソリューション提供 自動運転など向け...

一瞬の判断の遅れが命取りになる。自動車の運転においては、人間であってもAIであっても。 ソフトウェア開発会社のエクスウェア株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役:滝本賀年)は2019年2月22日までに、インターネット環境を必...

【インタビュー】自動運転領域での採用、社内変革でエンジニアを引き寄せる HC...

自動運転開発。それはいま大手メーカーにとっては、勝ち抜くため、そして生き抜くためにも、必ず取り組まなければいけないものと言っても過言ではない。そしてスタートアップやべンチャーにとっては、成り上がるビッグチャンスであり、下克上の好機だ...

三菱電機、濃霧・豪雨に強い自動運転向けセンシング技術を開発

三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区/代表執行役・執行役社長:杉山武史)は2019年2月17日までに、濃霧や豪雨の悪天候時でも車両周辺の状況を高い精度で検知可能なセンシング技術を開発したと発表した。 悪天候時のセンシング技術が向上す...

ITD Lab、資金調達が総額6.3億円に 自動運転で活躍するステレオカメラ...

自動運転レベル4(高度運転自動化)やレベル5(完全運転自動化)にも対応できる超高性能なステレオカメラの開発とライセンス販売を手がけるITD Lab株式会社(本社 : 神奈川県横浜市/代表 取締役会長:実吉敬二、代表取締役社長:紫垣...