地図
トヨタマップマスター、純利益35%増!自動運転地図事業も
トヨタ自動車の関連企業としてマップ関連事業を手掛ける株式会社トヨタマップマスター(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:山田博之)の第24期(2021年4月〜2022年3月)の決算公告が官報に掲載されている。 第24期の純利益...
ダイナミックマップ基盤が人材募集!次世代地図作製に貢献
次世代地図として自動車業界から注目を集める高精度3次元地図では、道路や建物はもちろんのこと、道幅や車線、勾配、停止線、道路標識など静的情報が誤差数センチの高精度で表示される。 さらに、交通規制や渋滞、天候などの動的情報を加える...
年33%成長!自動運転車向け地図、2035年に10兆円産業
米市場調査会社のAllied Market Researchはこのほど、自動運転車向けの高精度(HD)マップ市場の予測レポートを発表した。 同レポートによれば、2025年における自動運転車向けの高精度マップの市場規模は37億ド...
自動運転向け地図も製作!「トヨタマップマスター」とは?
自動運転における要素技術の1つに数えられる高精度3次元地図の作成。トヨタグループにおいては、自動地図生成プラットフォーム「AMP」の開発を進めるウーブン・アルファが先陣を切っている印象が強い。 しかし、グループにおいて早くから...
歩いて自動運転向けマップ作製!マップフォーのSEAMS
測量大手のアイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤淳)はこのほど、自動運転向けのマップを歩いて作成できるシステム「SEAMS(シームス)」の販売開始を発表した。 ■バックパックを背負って歩け...
異種ロボット間で「地図」をシェア!NTT西日本が研究開始
さまざまなロボットで「地図」をシェアする研究がスタートした。 西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:森林正彰)=NTT西日本=は、清掃ロボットや配達ロボット、警備ロボットなどのサービスロボット間で地図をシェアする...
ホンダの自動運転、チーフエンジニアが「秘密」明かす
「トラフィックジャムパイロット(渋滞運転機能)」=TJP=を開発し、世界に先駆けて量販車への自動運転レベル3搭載を実現したホンダ。2番手として追随したメルセデス・ベンツは1年遅れとなっており、その社会実装のスピード感と堅実さがいっそ...
全国のドラレコ、自動運転向け地図の「鮮度」に貢献
地図大手の株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市/代表取締役社長:髙山善司)は、ドライブレコーダーのデータを活用して地図情報をメンテナンスする「道路情報の自動差分抽出プロジェクト」の試験運用を、全国の高速道路を対象に2022年4月か...
自動運転向け地図「叡智を結集」 ダイナミックマップ基盤、増える仲間
国内外で高精度3次元地図の整備を進めるダイナミックマップ基盤(DMP)。その開発の輪は、整備路線の拡大とともに広がりを見せ、オールジャパン体制をより強固なものへと変えているようだ。 この記事では、DMPの取り組みに迫る。
...
自動運転向けマップ活用事例、DMPの実績を紐解く
自動運転に必要な情報インフラの1つである自動運転向けマップ。自動運転向けマップについては、すでにさまざまな活用事例がある。高精度3次元地図大手のダイナミックマップ基盤(DMP)が公式サイトで公開している5つ実績から、活用事例を紹介し...