スタートアップ

予約件数が1.4万件超!Embark Trucksのトラック向け自動運転ソフ...

米Embark Trucks(エンバーク・トラックス)がトラック向けの自動運転ソフトウェアを開発しており、すでにそのソフトウェアの購入予約件数が1万4,200件に上っていることが、海外メディアの報道で2021年10月19日までに明ら...

ドバイで自動運転デリバリー開始へ 中国ベンチャー「Neolix」の車両採用

ドバイ道路交通局の幹部は2021年10月18日、近くドバイ中心部で自動運転車によるデリバリーサービスが開始されることを発表した。自動運転配送車の開発で知られる中国のスタートアップ企業「Neolix(新石器)」の車両が採用されるという...

レンタカーが自動運転でやってくる!米企業、取り行く手間の削減に挑戦

車両をギグワーカーに届けさせるレンタカーサービスを展開している米スタートアップ企業Kyteが、新たに3,000万ドル(約34億円)の資金調達を行った。 今回の資金調達のメインの目的は、新しい都市や国においてKyteのサービスを...

愛知県の「ステーションAi」、将来的に自動運転バスの拠点に?スタートアップ支...

世界最大級のスタートアップ支援拠点を目指す愛知県の「ステーションAi」を拠点に、将来的に自動運転バスを走行させる計画が浮上しているようだ。 愛知県の大村秀章知事が2021年度の自動運転の実証実験に関する記者会見で、名古屋市内な...

新規参入相次ぐ!自動配送ロボット、国内プレーヤーの最新動向まとめ

自動運転可能な宅配ロボットの早期実用化に向け公道実証環境が2020年に整い、開発や実証に向けた取り組みが大きく加速している。これまで一部企業にとどまっていた取り組みは裾野を広げ、大手電機メーカーや自動車メーカーらも本格参入に向けた動...

オンボロ農機も「後付け」で自動運転化!スマート農業、頭角現す中国ベンチャー

後付けで農機を自動運転化できる中国製の製品が、日本で展開されている。開発したのは、中国の農業技術スタートアップFJDynamics社。従来の農機でも同社のFJD農機自動操舵システムを取り付ければ、次世代農機として活躍することができる...

知らなきゃ恥!?中国の自動車テック上位50社、自動運転系で注目は…

国際会計事務所のKPMGは2021年8月27日までに、中国の優れたモビリティ技術を有する企業を選定した「中国オートテック50」を発表した。 中国オートテック50における「China's Leading Autotech Inn...

人の指図を全く受けない「自動運転トラック」、米Plusが中国で試験成功

自動運転トラックの開発で知られる米スタートアップPlusは2021年8月17日までに、中国の高速道路で、完全ドライバーレスの自動運転トラックの走行実証に成功したことを発表した。 「高度自動運転化」と自動運転レベル4は、特定のエ...

あなたが欲しい!ホンダ辞める人、今すぐ自動運転ベンチャーへ

世代交代に向けたホンダの希望退職者の募集に、2,000人以上が応募したことが報じられた。希望退職の募集は55歳以上の従業員のようで、職種を限定して応募したとの情報はない。 ……ということは、自動運転開発に取り組むベンチャーにと...

2021年下半期に上場予定の自動運転&LiDAR企業6社まとめ

自動運転関連企業のシェア争いの動きがますます加熱し、上場を通じた資金調達の動きが2021年は活発化した。 SPAC(特別買収目的会社)を使ったSPAC上場を果たした企業としては、LiDAR企業のVelodyne Lidar、L...