アメリカ
グーグル系ウェイモ、自動運転車の「生産工場」建設へ ソフト搭載させレベル4車...
米グーグル系の自動運転開発企業ウェイモは2019年1月22日、自動車メーカーから購入する車両を改造して自動運転車に仕立て上げる「工場」を、米ミシガン州に建設すると発表した。工場と言っても車両を組み立てるわけではなく、同社が自社開発す...
2019年:自動運転やMaaS領域におこる変化・潮流10大予測
国内ではソフトバンクとトヨタ自動車との提携や、米ウーバーや中国DiDiなどのタクシー配車サービス参入などさまざまなニュースが流れ、海外ではグーグル系ウェイモによる自動運転タクシーの実用化で幕を閉じた2018年。コネクテッドカーの普及...
「自動運転×アメリカ」の最新動向を解説 メーカーやIT系の開発進捗は?
自動車大国・米国。自動車製造業としてのかつての勢いは失ったかのように思われたが、自動運転の分野で再び輝きを取り戻しつつある。その背景には、自動車メーカーのみならずIT・テクノロジー系の巨大企業や無数に誕生するスタートアップの存在があ...
VWとフォードが包括提携に合意 自動運転やEV分野で協力
ドイツの自動車メーカー大手フォルクスワーゲン(VW)と米フォードが2019年1月15日、包括提携に合意したと発表した。発表によれば、両社は技術や製品の相互供給を進めるなどし、2022年を目標に中型トラックを世界向けに、商用バンを欧州...
日産、自動運転技術搭載のEVコンセプト「Nissan IMs」を世界初公開
日産自動車(本社:神奈川県横浜市/社長:西川廣人)は2019年1月14日、米デトロイトで開催中のモーターショー「北米国際自動車ショー」で、自動運転技術を搭載した新型のEV(電気自動車)コンセプトカー「Nissan IMs」を初公開し...
トヨタの自動運転システム「ショーファー」を徹底解剖!どんな技術?
トヨタ自動車の自動運転開発におけるキーワード「ショーファー(自動運転)」と「ガーディアン(高度安全運転支援)」。トヨタはこの二つのアプローチ方法により、自動運転システム技術やドライバーの能力、運転環境の難しさという三つに大別した研究...
米半導体大手ザイリンクスと独部品大手ZF、自動運転分野で提携
米半導体大手ザイリンクスと独部品大手ZFは2019年1月14日までに、自動運転分野における戦略的提携を発表した。 発表によれば、ZFが開発するAI(人工知能)ベースの自動車制御ユニット「ZF ProAI」にザイリンクスの半導体...
ジェイテクト、米開催の展示会で自動運転技術への取り組みなど紹介
自動車部品大手ジェイテクトは2019年1月14日までに、米デトロイト市で17日まで開催される「北米国際自動車ショー」の併設展示会「Automobili-D」に出展すると発表した。 展示会において自動運転ゾーンにブースを出展し、自動運転...
費用負担は嫌だけど…日本人、AI自動運転で事故減少に期待感
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:塚本良江)などは2019年1月13日までに、AI(人工知能)を搭載する自動運転車などに関する消費者態度の違いを比較するため、欧米先進国...
自動運転車向けナビの安全性向上へ協業 センサー開発の米オンセミと3M
半導体大手の米オン・セミコンダクターと工業製品大手の米スリーエム(3M)は2019年1月13日までに、オン・セミコンダクターのセンサー技術と3Mの道路安全に関連する製品開発の経験などを融合させ、自動運転車用のナビシステムの安全性向上...