無人AI自動運転ロボットカーが史上初ヒルクライム完走
2018年7月12日~15日の間に英国で開催された「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2018」のヒルクライムにおいて、史上初めて無人の完全自動運転車がコースの完走を果たした。 レースを完走したのは、フォーミュラE併...
自動運転で木材運搬、スウェーデン企業がT-log発表 NVIDIA製Driv...
スウェーデンのテクノロジー企業であるEinride社は2018年7月14日、自動運転機能を備えた無人木材運搬車「T-log」を発表した。同社は2018年3月にも無人電気自動車(EV)トラックの「E-Pod」を発表しており、より木材運...
ウーバーイーツが関西へ本格進出 世界ライドシェア大手が運営
2016年から日本で展開されている料理配達サービス「ウーバーイーツ」。これまでは東京や横浜などで事業を展開していたが、同事業を京都市と神戸市にも拡大するようだ。 運営元の米ライドシェア最大手ウーバーテクノロジーズが2018年7...
テスラのイーロン・マスク氏がTwitterで怒り タイ洞窟のミニ潜水艦めぐる...
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、ミニ潜水艦を作って洞窟に閉じ込められたタイの少年達を救おうとした。しかし救助活動の中でそのミニ潜水艦は使われることはなかった。 そんな中、洞窟救出に貢...
ライドシェア大手ウーバーで男女差別か セクハラ問題に続き騒動
ライドシェア最大手で時価総額は7.5兆円とも言われる米ウーバー・テクノロジーズ。しかしいま、企業としての信頼が崩れかけている。ロイター通信の報道によれば、米雇用機会均等委員会(EEOC)はウーバーの社内で給与などに男女差があった疑い...
デンソー子会社、音声認識でAI自動運転車を操作できる技術を開発 デンソーアイ...
デンソー子会社の株式会社デンソーアイティーラボラトリ(本社:東京都渋谷区/代表取締役:岸本正志)は、慶応義塾大学やお茶の水女子大学と共同で声で操作できる自動運転システムを開発した。日経新聞が報じており、2020年代半ばの実用化を目指...
自動運転業界に求められる異業種エンジニア、転職・求人サイトで需要急増
技術者のための転職サイト「E&M JOBS」によると、自動運転業界ではパチンコ業界や医療機器など異業種で活躍するエンジニアが優遇されているという。今まで自動車とは無縁の畑にいたエンジニアにも、専門力を生かせるチャンスが大きく...
自動運転業界が注目 転職サイト、ソフト系技術者の求人4年で7倍に
技術者のための転職サイト「E&M JOBS」によると、自動車業界で現在電気・ソフト系エンジニアが引っ張りだこという。背景には、自動運転技術の開発やIoT、EV(電気自動車)などのさらなる進化を目指す傾向が強まっており、技術開...
京セラ、AI自動運転向けLiDARや画像センサーの提案強化 最大手ベロダイン...
光学・電子機器メーカーの京セラ株式会社(本社:京都府京都市/代表取締役社長:谷本秀夫)が、LiDAR(ライダー)と画像センサーを一体化した新型の高精度測距センサーモジュールの本格的な商品化に着手した。すでに自動車メーカーへ採用に向け...
IHI、閉鎖空間の立体駐車場でも自動運転可能に 慶応大学と研究
総合重工業メーカーの株式会社IHI(本社:東京都江東区/代表取締役社長:満岡次郎)が、慶応大学と共同で自動運転車に対応する自走式立体駐車場の研究開発を始めるようだ。日経新聞が報じている。 GPS信号が届かず現在位置を把握しにく...
















