輪wストレート記事・日本語ソース

丸紅とZMPが新会社AIRO設立 空港制限区域内で自動運転サービス

商社と自動運転ベンチャーが手を組み、空港制限区域内での自動運転サービスの事業化を目指す新会社を設立した。その商社とは、2006年に空港グランドハンドリング(航空輸送における空港地上支援業務)事業に参入した丸紅で、自動運転ベンチャーと...

BRT路線で自動運転バスの実証実験 JR東日本やソフトバンクなど参加

JR東日本管内のBRT(バス高速輸送システム)路線で2018年12月12日から2019年3月8日にかけ、自動運転バスの技術を検証する実証実験が実施される。実施場所は岩手県陸前高田市の大船渡線BRT竹駒駅周辺で、車線維持や速度制御、正...

関西ペイント、広帯域ミリ波レーダー79GHz帯用の電波吸収シートを発表

自動運転を安全に実現するためには、さまざまな技術やソリューションが必要となる。例えばこんなものも——。 関西ペイント株式会社(本社:大阪府大阪市/社長:石野博)は2018年12月10日までに、自動運転における誤作動を防止するた...

豊田通商、準天頂衛星システム「みちびき」を活用した自動運転の実証実験

豊田通商株式会社(本社:愛知県名古屋市/社長・CEO:貸谷伊知郎)は2018年12月10日までに、日本版GPS(全地球測位システム)とも呼ばれる準天頂衛星システム(QZSS)「みちびき」を活用した自動運転の実証実験を、オーストラリアのメルボ...

東北に新たなMaaSアプリ登場!「岩手県北バスby すぐのれ〜る」

3社合同の新たなMaaSアプリ「岩手県北バスbyすぐのれ〜る」が12月中旬にリリースされ、無料提供が開始されることが2018年12月9日までに明らかになった。訪日外国人のバス利用を促進することも目的の一つのようだ。 3社は、株式会社み...

Automagi社、AI映像解析で運転中の居眠り検知 NTTドコモの開発を支...

AI(人工知能)関連事業などを手掛けるAutomagi株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:櫻井将彦)は2018年12月9日までに、運転車の映像を解析して居眠りを検知するシステムの開発をサポートしたことを発表した。 このシステ...

NTTドコモ、BMWと新たなコネクテッドカーサービスを展開へ

株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:吉澤和弘)は2018年12月9日までに、自動車に「コンシューマeSIM」を搭載してスマートフォンと自動車を連携させる新たなコネクテッドカーサービスの開発・展開に、独BMWと...

ライドシェア最大手ウーバー、2019年1〜3月にも上場か Facebook超...

米ライドシェア大手ウーバー・テクノロジーズが早ければ2019年1〜3月ごろにも米国で新規株式公開(IPO)を実施する見通しとなった。米証券取引委員会(SEC)にIPOに向けた準備書類を提出したことが、2018年12月9日までに明らか...

NY、ウーバーやリフト運転手に最低賃金制導入 時給1940円、世界初か

ライドシェアの運転手に待機中の分も賃金を払って下さい——。米ニューヨーク市のタクシー・リムジン委員会(TLC)は2018年12月7日までに、ライドシェアサービスの登録運転手に最低賃金制を設ける条例案を承認した。これにより、ウーバーや...

米ライドシェア大手リフト、上場へ登録書提出 IPOで時価総額2兆円超えか

米ライドシェア業界でシェア2位のリフト社は2018年12月6日、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)の実施に向けた準備書類を提出したことを報道発表した。リフトの最新の企業価値は150億ドル(約1兆7000億円)とされ、...