JAXA参画!後のせ自動運転レベル4で「市場最安値」に挑戦
東海クラリオンなどが開発を進める後のせ自動運転システム「YADOCAR-i(ヤドカリ)ドライブ」の取り組みに、国立研究開発法人「宇宙航空研究開発機構」(JAXA)が加わった。JAXAの高精度な測位補強信号を活用することで、測位の精度...
Uberのライバルが宣言!2023年後半にデリバリー自動運転化 北欧エストニ...
フードデリバリーや配車アプリなどを手掛けるエストニア企業Bolt(ボルト)がこのほど、自動運転配送ロボットを活用したデリバリーサービスを2023年後半から開始することを宣言した。 Boltは、同じくエストニア発の自動運転配送ロ...
自動運転EVバスに挑戦中のEVモーターズ、純損失2.9億円計上 第4期決算
商用EV(電気自動車)の製造・販売などを手掛ける株式会社EVモーターズ・ジャパン(本社:福岡県北九州市/代表取締役社長:佐藤裕之)の第4期(2022年4〜12月)決算が、官報に掲載されている。 決算期間9カ月間での売上高は7,...
自動ブレーキ、搭載率は「3人に1人以上」に 普及進むADAS
自動運転レベル1〜2に相当する「ADAS」(先進運転支援システム)の搭載が進むが、実際にはADASの各機能の普及率はどれほどなのだろうか。こうした視点で興味深い実態調査の結果がこのほど発表された。 調査はソニー損害保険株式会社...
自動運転のレーダー技術、「高齢者の見守り」で貢献
ソースネクスト株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:小嶋智彰)と米Tellus You Careは2023年8月10日までに、家族の健康を見守る非接触デバイス「POM(ポム)」の国内販売において協業することを発表した。 ...
トヨタ、中国で自動運転タクシーを本格量産へ Pony.aiと合弁設立
自動運転開発スタートアップの中国Pony.aiは2023年8月4日、トヨタの中国統括企業と広汽トヨタとともに合弁を設立すると発表した。新会社がトヨタブランドのBEVをPony.aiに提供し、自動運転タクシーを量産化していく方針だ。
...
出前館、ついにデリバリーの最終工程を「自動運転」化!配送ロボを活用
日本最大級のデリバリーサービス「出前館」は2023年8月9日までに、三井不動産が管理する東京ミッドタウン八重洲で、配送ロボットによるデリバリーサービスに参画することを発表した。8月1日からの配送開始により、国内外から大きな注目を集め...
船の自動運転化で海外進出も!エイトノット、累計調達2.9億円に
水上モビリティの自動運転技術開発を手掛けるスタートアップである株式会社エイトノット(本社:大阪府堺市/代表取締役:木村裕人)はこのほど、2023年7月に第三者割当増資によるプレシリーズAファーストクローズを完了し、総額1.1億円の資...
NTT西日本、自動運転の社会実装を「全力支援」!自治体対象に
NTT西日本、NTTビジネスソリューションズ、マクニカは2023年8月8日までに、次世代地域交通システムの社会実装実現を目指し、提携することを発表した。 物流分野における「2024年問題」で懸念されるドライバー不足による路線バ...
高さわずか18cmの自動配送ロボ!手動搬送機材の下へ楽々
ロボット開発や画像認識技術などを手掛ける株式会社GEクリエイティブ(本社:愛知県名古屋市/代表取締役:畠山丈洋)はこのほど、自動運転搬送ロボット「超低床AMR-180(仮)」の開発情報を公式ウェブサイトで公開した。 このロボッ...