Tech

自動運転社会の実現に向けて活躍するさまざまな先端技術に関するニュースを掲載しています。AI(人工知能)から車両の周辺環境を認知するLiDAR、シミュレーターなど幅広く取り上げています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

中国の大学生は「怠け者」?自動配送ロボに荷物を運ばせる

中国の大学生が自動運転配送ロボットに荷物を運んでもらっており、話題になっている。中国メディアが報じている。 航空機開発や宇宙開発分野において中国をリードする南京航空航天大学(NUAA)で2023年8月末にスタートした取り組みで...

自動運転のレーダー技術、「高齢者の見守り」で貢献

ソースネクスト株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:小嶋智彰)と米Tellus You Careは2023年8月10日までに、家族の健康を見守る非接触デバイス「POM(ポム)」の国内販売において協業することを発表した。 ...

NEXCO中日本、高速道の除雪を自動運転化へ

NEXCO中日本とNECは2023年7月31日までに、除雪車の「梯団(ていだん)走行」の自動運転化に向けた技術開発に共同で着手したことを発表した。2024年度内を目標に、自動運転技術や車間距離の保持技術の完成を目指し、試験走行や検証...

自動運転に「切れない5G接続」を提供!複数回線を同時使用

自動運転技術は、通信回線の接続切れを想定して開発されるべきであるものの、一方、走行中にできる限り通信回線が遮断されないことに越したことはない。こうした視点で注目のプレスリリースがあったので、取り上げておきたい。 台湾のネットワ...

自動運転ロボの「経路」をAIで最適化!大日本印刷などが技術開発

大日本印刷(DNP)とUltimatrust(アルティマトラスト)社はこのほど、AMR(自律走行搬送ロボット)の経路を最適化するアルゴリズムと、その導入効果を検証できるシミュレーターを開発したことを発表した。 Ultimatr...

自動運転除雪ロボ、今冬商品化へ エバーブルー社がプロトタイプイメージ

冬の雪国では欠かせない作業である「雪かき」だが、少子高齢化による人材不足問題などにより、除雪作業の負担が深刻な問題となっている。 こうした課題を解決するため、エバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市/代表取締役C...

自動運転技術、ゴルフ場管理をDX化!白線なしでも無人芝刈り

ゴルフ場の運営・管理に欠かせない芝刈り。現状、芝の整備作業は人間が芝刈り機を使って行っているコースがほとんどだ。 一方、西武グループの造園・緑地事業専門会社である西武造園株式会社(本社:東京都豊島区/取締役社長:大嶋聡)では、...

自動運転向けLiDAR、「お花見の混雑状況」の可視化に活用

半導体やソフトウェアの専門商社である岡谷エレクトロニクス(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:水野治)は、大手建設コンサルタント会社であるオリエンタルコンサルタンツと共同で、3D-LiDARを用いた人流計測ソリューションを導入し、...

自動運転ロボ、「待ち時間」の均等化を研究!オムロンが論文

「自律走行可能なロボットに公平性を求める」──といった興味深い研究が進められているようだ。オムロン子会社のオムロンサイニックエックス(本社:東京都文京区/代表取締役社長:諏訪正樹)=OSX=が、自律ロボットに関する主要国際会議で20...

Luminarの自動運転・LiDAR戦略(2023年最新版)

自動運転に欠かせないセンサーとして年々存在感を高めているLiDAR。開発においては自動運転システム同様スタートアップの活躍が著しいが、その代表格がLuminar Technologies(ルミナー・テクノロジーズ)だ。同社は2020...