最新ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

注目論文…「自動運転車は逆に渋滞を悪化させる」 ライドシェア普及...

自動運転車は渋滞を軽減させると言われている。しかし、世界経済フォーラム(WEF)と米ボストン・コンサルティング・グループの調査によれば、自動運転車が普及すると逆に渋滞を引き起こす可能性があるようだ。 米ミシガン大学は最近、自動...

GM系クルーズ、EV自動運転タクシー事業へ充電拠点準備 ライドシェア企業に熱...

電気自動車(EV)タイプの無人自動運転車を用いた自動運転タクシー(ロボットタクシー)の事業化を、米国の複数都市で2019年に計画している米自動車メーカーのゼネラル・モーターズ(GM)。そんな同社が、独自の配車プラットフォームの構築と...

トヨタ、販売・広告予算削減へ 自動運転開発へ注力 豊田章男社長が語る

トヨタの真骨頂はTPS(トヨタ生産方式)と原価低減です——。 2018年5月9日に開かれたトヨタ自動車の2018年3月期決算説明会で、豊田章男社長が述べた言葉だ。同期の当期純利益は過去最高となる2兆4939億円を記録したにもか...

埼玉工業大学の自動運転ベンチャー「フィールドオート社」始動 AI専攻も新設

私立大学としては日本国内では初となる自動運転に関する産学連携事業が始動した。埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は2018年7月9日、大学発ベンチャーとして株式会社フィールドオート(本社:埼玉県深谷市/社長:渡部大志)...

いいのか山形…「ライドシェア反対」を県議会で議決 自動運転にも反...

山形県議会の6月定例会が2018年7月6日に閉会した。定例会では一般の運転手が有料で一般客を乗車させる「ライドシェア」の県内での導入に反対する意見書が可決された。この流れで自動運転などの先端技術も反対されるのだろうか。 全国各...

サウジアラビア女性、運転解禁でライドシェア大手Uberへの登録に関心高く

自動車の運転が初めて解禁された中東サウジアラビアの女性たちが、米Uber Technologies(ウーバー・テクノロジー)のライドシェアサービスに運転手として登録するため、まず自動車免許の申請を続々行っているようだ。 Ube...

米で無人型自動運転コンビニRobomartの実証開始 トヨタやセブンイレブン...

自動運転車による食料品の無人販売サービスが、アメリカで数年以内に実現しそうだ。ある連続起業家が立ち上げた「Robomart」プロジェクトが、いよいよ米カリフォルニア州で試験運用を開始する。 Robomartプロジェクトを手掛け...

米ライドシェア大手のUberとLyft、シェア自転車企業買収で事業多角化

アメリカのライドシェア業界2位の米Lyft(本社:カリフォルニア州サンフランシスコ/代表取締役社長:ローガン・グリーン)がシェア自転車事業に参入し、シェアリング事業を多角化させる。米ライドシェア最大手Uber Technologie...

日本電産が自動運転向けモーター量産へ EV利用でも競争過熱、500億円投資へ...

モーターメーカー世界大手の日本電産株式会社(本社:京都府京都市/代表取締役会長:永守重信)は、500億円規模の投資で自動運転車向けのモーター量産に乗り出すようだ。日本経済新聞が2018年7月5日に報じている。 具体的に量産する...

ザリガニ、LiDARに超進化もたらす 自動運転界に貢献、芝浦工業大で新技術

芝浦工業大学(所在地:東京都港区/学長:村上雅人)の伊東敏夫教授(システム理工学部機械制御システム学科)が2018年7月6日までに発表した新技術に注目が集まっている。自動運転車の「目」とも言われるコアセンサーLiDAR(ライダー)に...