国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

工学院大学の学生が自動運転ミニカー開発 コンテストで技術賞

日経BPのムック本「ラズパイマガジン」と日経Linuxなどが主催する「みんなのラズパイコンテスト2017」で、現役大学生が開発した「自動走行ミニカー」が技術賞を受賞した。ミニカーながら、そこに搭載された技術は紛れもなく自動運転そのも...

三菱ふそう2019年中に自動運転レベル2導入 その後はレベル4へ「飛び級」

2018年4月に三菱ふそうトラック・バスの社長兼最高経営責任者(CEO)に就任したハートムット・シック氏が就任会見の席で、自動運転トラックの導入に言及した。2019年中に自動運転レベル2(部分運転自動化)搭載車両を投入し、その後はレ...

ボッシュ日本法人がレア求人 自動運転向け地図でエンジニア募集 転職人材も歓迎...

ドイツ自動車部品最大手ボッシュの日本法人が、自動運転高精度地図の開発エンジニアを募集している。外資系企業の最先端の現場で自動運転の開発に携わる転職のチャンスだ。 ボッシュは150カ国で事業を展開する世界最大級の自動車部品サプラ...

日本青年会議所と日本郵便、お中元の自動運転配送デモを実施へ

日本青年会議所は、2018年7月に横浜パシフィコで開催する「サマーコンファレンス2018」で日本郵便の協力のもと、自動運転車による荷物輸送の公道実証実験を行うと発表した。 運送業界におけるドライバー不足の解決策として実施するも...

ウーバーイーツが関西へ本格進出 世界ライドシェア大手が運営

2016年から日本で展開されている料理配達サービス「ウーバーイーツ」。これまでは東京や横浜などで事業を展開していたが、同事業を京都市と神戸市にも拡大するようだ。 運営元の米ライドシェア最大手ウーバーテクノロジーズが2018年7...

【2018年夏 最新版】自動運転業界マップをリリース! 全138企業・大学・...

自動運転専門ニュースメディア「自動運転ラボ」は2018年7月17日、自動運転車の開発に携わる大手企業やスタートアップ企業、大学、自動運転関連企業に出資するファンドなどをまとめた「自動運転業界マップ〜2018年夏 最新版」をリリース致...

デンソー子会社、音声認識でAI自動運転車を操作できる技術を開発 デンソーアイ...

デンソー子会社の株式会社デンソーアイティーラボラトリ(本社:東京都渋谷区/代表取締役:岸本正志)は、慶応義塾大学やお茶の水女子大学と共同で声で操作できる自動運転システムを開発した。日経新聞が報じており、2020年代半ばの実用化を目指...

自動運転業界に求められる異業種エンジニア、転職・求人サイトで需要急増

技術者のための転職サイト「E&M JOBS」によると、自動運転業界ではパチンコ業界や医療機器など異業種で活躍するエンジニアが優遇されているという。今まで自動車とは無縁の畑にいたエンジニアにも、専門力を生かせるチャンスが大きく...

自動運転業界が注目 転職サイト、ソフト系技術者の求人4年で7倍に

技術者のための転職サイト「E&M JOBS」によると、自動車業界で現在電気・ソフト系エンジニアが引っ張りだこという。背景には、自動運転技術の開発やIoT、EV(電気自動車)などのさらなる進化を目指す傾向が強まっており、技術開...

京セラ、AI自動運転向けLiDARや画像センサーの提案強化 最大手ベロダイン...

光学・電子機器メーカーの京セラ株式会社(本社:京都府京都市/代表取締役社長:谷本秀夫)が、LiDAR(ライダー)と画像センサーを一体化した新型の高精度測距センサーモジュールの本格的な商品化に着手した。すでに自動車メーカーへ採用に向け...