海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

LiDARだけで自動運転!米加州、韓国企業に実証許可

米カリフォルニア州の道路管理局(DMV)はこのほど、「LiDARだけ」で自動運転を実現させる韓国企業Vueronに対し、公道における自動運転車の実証実験の許可を付与した。 カリフォルニアDMVは自動運転車の実証実験の許可に関し...

空飛ぶクルマで「世界初の通勤」達成!スウェーデン

スウェーデンで空飛ぶクルマを開発している企業に、Jetson(ジェットソン)という企業がある。このJetson社の共同設立者であるTomasz Patan氏がこのほど、イタリアの自宅から同社の社屋までの約4.8キロの区間を、同社が開...

米テキサス州、自動運転トラックの「メッカ」に

テキサス州はアメリカの中でも、さまざまな物事に対して独自的な判断を行う精神が強い州だと形容されることが少なくない。自動運転に関しては、際立ってほかの州よりも規制が緩めであると米メディアなどに説明されることが多い。 例えば自動運...

英国で「農村部初」の自動運転実証 新興Aurrigoに注目

自動運転と言えば、多くの大衆車メーカーが存在するアメリカやドイツ、中国、日本などが業界をリードしている印象だが、イギリスでも徐々に自動運転に関する取り組みが盛んになりつつあるようだ。 イギリス・イングランドのウェスト・ミッドランズ州コ...

自動運転と韓国(2022年最新版) 注目企業は?

自動運転技術の実用化に向けた取り組みが世界で加速している。米国と中国が先行する中、これを追いかける第2集団の動向にも注目が集まるところだ。 この第2集団において、近年は韓国が存在感を増し、めきめきと頭角を現しているようだ。この...

「自動運転車は高くて買えない」 独アウディの見解は?

各国で自動運転車の開発が急速に進む一方、安全面や機能などに対する懸念の声もある。自動運転車の実用化に向けては、自動運転に対する人々の理解を促し、社会受容性を高めていく必要がある。 そんな中で独アウディは、「自動運転車に対する通...

中国NIOの自動運転機能「NAD」、新SUVのES7に搭載

中国の新興EV(電気自動車)メーカーNIO(上海蔚来汽車)は2022年6月20日までに、新型SUV(多目的スポーツ車)「ES7」を初公開した。 公式サイトによれば、ES7にはNIOが蓄積してきた最新の自動運転技術が「NIO A...

ステランティス、2024年にレベル3自動運転車を展開へ

欧州の自動車メーカーであるステランティス(旧FCA)は、2024年から「自動運転レベル3」(条件付運転自動化)機能を搭載した車両を多数展開するようだ。 自動車部品大手である仏Valeo(ヴァレオ)の発表によると、ステランティス...

自動運転車の事故、Waymoが62件で最多 米当局が公表

NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)は2022年6月19日までに、自動運転レベル3〜5のADS(自動運転システム)と、自動運転レベル2のADAS(先進運転支援システム)に関し、2021年7月以降に報告を受けた事故データについて公表...

ワイヤレス充電、20億ドル市場へ!自動運転車と相性抜群

システムソリューション事業を手掛ける独シーメンスは2022年6月、ワイヤレス充電技術を開発する米WiTricity(ワイトリシティ)に戦略的投資を行い、相互運用可能な規格の採用促進に向け協力していくと発表した。 バッテリー電気...