海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

大和自動車交通、台湾のタクシー最大手「台湾大車隊」と業務提携 相互配車アプリ...

東京でタクシー事業を展開する大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:前島忻治)は2018年12月5日、台湾のタクシー事業者最大手「台湾大車隊」と業務提携の本契約を締結し、相互配車アプリサービスを開始したと発表した...

独アウディ、電動化や自動運転分野に5年間で1.8兆円投資

ドイツ自動車メーカー大手のアウディは2018年12月4日、電動化とデジタル化、自動運転化などの分野で2019年から2023年までの5年間で140億ユーロ(約1兆8000億円)を投資する計画を発表した。 この投資額には設備投資費...

アメリカ国内の自動運転車、2022年に995倍の79万台に 香港CLSAが予...

香港の金融大手CLSAは最近のレポートの中で、アメリカ国内に2018年には800台しかない自動運転車(テスト車両含む)が2022年には79万6000台まで増加し、4年で車両数が約995倍となる予測を発表しているようだ。ビジネスインサ...

ロシアの首都モスクワでの自動運転試験、ルール決まる ヤンデックスは無人タクシ...

自動運転技術の開発が盛んな国・地域と言えば、アメリカ、欧州、日本、中国などが挙げられるが、ロシアはどうか? ロシアにも自動車メーカーはあるものの世界市場で存在感を有するほどではなく、自動運転技術に関してもあまりニュースとして話題を耳...

エヌビディア(NVIDIA)の自動運転戦略まとめ 半導体開発や提携の状況は?...

創業者のジェンスン・フアンCEOが率いる米半導体大手のエヌビディア(NVIDIA)。ゲームやパソコン向けのGPU製品で瞬く間に名を馳せたが、近年は自動運転分野における急伸が著しく、自動運転開発に欠かせない存在になったといっても過言で...

独アウディと仏エアバス、10年以内に空飛ぶタクシー実現へ プロトタイプ発表、...

ドイツの自動車メーカー大手アウディは2018年12月2日までに、航空機メーカーの仏エアバス、自動車デザイン会社の伊イタルデザインとともに、空飛ぶクルマ「Pop.Up Next」のプロトタイプを初公開した。 プロトタイプは自動運...

ボルボ、LiDAR開発企業ルミナーと認知技術などを紹介 自動運転車向けセンサ...

スウェーデンの自動車メーカー大手ボルボ・カーズと、自動運転車の「目」の役割を果たすLiDARを開発する米スタートアップのルミナー(本社:フロリダ州/最高経営責任者:オースティン・ラッセル)は2018年11月26日から29日まで、米ロ...

GM、自動運転子会社にCEO派遣 クルーズ、企業価値1.6兆円に

米自動車メーカー大手のゼネラル・モーターズ(GM)は2018年11月29日、GM内でナンバー2の要職につくダン・アマン社長を、同社の自動運転子会社GMクルーズの最高経営責任者(CEO)として派遣するという人事を発表した。 GM...

MaaS市場、8年で10倍 2025年に25兆円規模 インド企業が予測

市場規模が8年で10倍となり、2025年には25兆円規模となる——。移動手段をサービスとして提供する「MaaS(マース)」の世界市場規模について、インドのコンサルティング企業がこんな予測を2018年11月30日までに発表した。 ...

独ボッシュ、センチ単位の位置特定精度を実現 自動運転車向けに開発

自動車部品メーカー大手の独ボッシュは2018年11月30日までに、自動運転車両の位置を正確に把握する「Vehicle motion and position sensor(VMPS)」などについて報道発表を行った。同社は位置特定技術について...