イーロン・マスク氏、「居眠り自動運転事件」受け標準仕様を変更へ
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が2018年12月10日までに、宝石デザイナーでテスラファンだという米ロサンゼルス在住の女性個人からの助言を受け入れ、運転手からの応答を自動運転システムが検知で...
豊田通商、準天頂衛星システム「みちびき」を活用した自動運転の実証実験
豊田通商株式会社(本社:愛知県名古屋市/社長・CEO:貸谷伊知郎)は2018年12月10日までに、日本版GPS(全地球測位システム)とも呼ばれる準天頂衛星システム(QZSS)「みちびき」を活用した自動運転の実証実験を、オーストラリアのメルボ...
オープンソースの自動運転OS「Autoware」普及へ国際業界団体設立 ティ...
世界初の自動運転技術に関する国際業界団体「Autoware Foundaiton」が2018年12月10日までに設立された。誰でも無償で使える自動運転OSとして国際的に導入が広がる国産の「Autoware(オートウェア)」を一層普及...
MaaSアプリ「Whim」とは? 仕組みやサービス内容を紹介
MaaSに基づいたサービスが世界各地に拡大・浸透し始めている。日本でもソフトバンク株式会社とトヨタ自動車株式会社が2018年に共同設立した新会社「MONET Technologies(モネ テクノロジーズ)」がMaaS分野での事業展...
自動運転車のレンタル料金、年間1500万円がアメリカでの相場か 実証実験用や...
いま現時点で自動運転車をレンタルしようと思ったら、年間いくら位かかるのだろうか?アメリカでは年間契約すると約1500万円ほどが相場であるようだ。米メディア「アクシオス」が報じた。 報道によれば、自動運転シャトルバスを開発してい...
ライドシェア最大手ウーバー、2019年1〜3月にも上場か Facebook超...
米ライドシェア大手ウーバー・テクノロジーズが早ければ2019年1〜3月ごろにも米国で新規株式公開(IPO)を実施する見通しとなった。米証券取引委員会(SEC)にIPOに向けた準備書類を提出したことが、2018年12月9日までに明らか...
NY、ウーバーやリフト運転手に最低賃金制導入 時給1940円、世界初か
ライドシェアの運転手に待機中の分も賃金を払って下さい——。米ニューヨーク市のタクシー・リムジン委員会(TLC)は2018年12月7日までに、ライドシェアサービスの登録運転手に最低賃金制を設ける条例案を承認した。これにより、ウーバーや...
米ライドシェア大手リフト、上場へ登録書提出 IPOで時価総額2兆円超えか
米ライドシェア業界でシェア2位のリフト社は2018年12月6日、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)の実施に向けた準備書類を提出したことを報道発表した。リフトの最新の企業価値は150億ドル(約1兆7000億円)とされ、...
グーグル系ウェイモの自動運転タクシー、米アリゾナ州で商用サービス開始
米グーグル系の自動運転開発企業であるウェイモは2018年12月5日、米アリゾナ州フェニックスで自動運転タクシーの有料商用サービス「ウェイモワン」を開始したと発表した。 人が運転に関与する必要が全くない自動運転レベル4(高度運転...
物流領域における「ラストワンマイル」とは? 自動運転ロボが将来活躍
「ラストワンマイル」という言葉をご存じだろうか。詳しくは後述するが、簡単に言えば自宅などまでの「最後の区間」のことを指す言葉で、物流業界では配送の最終拠点から受取人の自宅などまでの経路のことを指す。 このラストワンマイルの配送...