海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

【全文】自動運転車の安全基準策定「国際協調で」 石井国交相、ダボス会議で発言...

国土交通省の石井啓一大臣は2019年1月22日から24日にかけ、スイスで開催された世界経済フォーラム総会(ダボス会議)に出席し、共同議長として参加した「グローバル自動運転・都市交通カウンシル」で、自動運転車の安全基準策定に向けては世...

テスラ、ハッキング大会にモデル3提供 自動運転ソフトなどのセキュリティ向上目...

米電気自動車(EV)大手のテスラは2019年1月28日までに、3月開催のハッキングコンテストに同社の主力車種「モデル3」を提供すると発表した。モデル3のハッキングに成功した人の中から"最優秀者"に車両そのものをプレゼントするという。...

【2019年1月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

世界最大級の家電見本市「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)」が米ラスベガスで開催される1月は、最新技術に関する話題が多く提供される。日産自動車は見えないものを可視化する技術を披露し、トヨタ自動車は自社の運転支援機能「...

米アップル、自動運転プロジェクト「タイタン」の従業員200人以上を解雇か

米アップルが2019年1月27日までに、同社の自動運転車開発プログラム「プロジェクト・タイタン(Project Titan)」に携わっていた従業員200人以上を解雇した模様だ。米国のニュース専門放送局CNBCが報じた。 アップ...

ヴァレオ(Valeo)の自動運転戦略まとめ LiDAR製品や技術は?

仏自動車部品大手のValeo(ヴァレオ)。日本国内にも多くの拠点を構えており、なじみが深いメーカーの一つだ。 近年は米ラスベガスで毎年開催されているCESなどにも積極的に参加し、ADAS(先進運転支援システム)や自動運転をはじ...

自動運転技術、構想から走行まで全プロセスでバーチャル検証可能に

3次元CAD(コンピューターによる設計)ソフトウェア世界大手の仏ダッソー・システムズ社は2019年1月25日までに、自動運転シミュレーションシステムを開発しているイスラエルのスタートアップ企業コグナタ社と連携協定を結び、自動運転技術...

モービルアイ(mobileye)の自動運転戦略 インテル傘下、製品や技術は?...

高度な画像解析技術を武器に、イスラエルを代表する企業に成長したMobileye(モービルアイ)。米インテルの傘下に収まった後も、その名前が独り歩きするほど業界に強い影響力を持ち続けている。 ADAS(先進運転支援システム)の進...

米ボーイング、「空飛ぶタクシー」の試験飛行に成功 自動運転技術を搭載

航空機世界大手の米ボーイング社は2019年1月24日までに、自動運転技術や遠隔操舵技術などを搭載した「空飛ぶタクシー」の試験飛行を成功させたことを発表した。 「旅客航空車(PAV)」に自動運転技術を搭載して実証実験に臨み、機体...

ベロダインライダー(Velodyne LiDAR)を徹底解説! 「自動運転の...

自動運転において「目」の役割を担う重要なセンサーの一つ「LiDAR(ライダー)」。その開発を手掛ける代名詞的存在が米シリコンバレーを本拠地とするVelodyne LiDAR(ベロダイン・ライダー)だ。 まもなく市販車への実用化...

自動運転車、Googleは所詮改造だけ…私達は生産もやるわよ!

グーグル系ウェイモが2019年1月22日、自動運転車両を「生産」する工場を建設すると発表した。しかし自動車をゼロからつくるわけではなく、既存の車両に自動運転ソフトウェアを搭載させる「改造」がメインだ。やはり、自動車の生産はメーカー、...