海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

テスラFSD、「購入型」は何年目で「サブスク型」よりお得に?自動運転機能を将...

米EV(電気自動車)大手テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)が、同社の「FSD(Full Self-Driving)」オプションを1万2,000ドル(約137万円)に値上げするとTwitterでつぶやいた。1万ドル(約1...

拡大を続けるNVIDIAの顧客網!自動車産業、物流・小売業も

半導体技術やAI(人工知能)ソリューションを武器に自動運転業界における存在感を高め続ける米NVIDIA。パソコン・ゲーム市場の雄はすでに自動運転市場においても強固なネットワークを築いており、その勢いはとどまるところを知らない。 ...

ボルボ・カーズ、条件付自動運転機能「ライドパイロット」発表

スウェーデンの自動車メーカーであるボルボ・カーズは2022年1月12日までに、次世代EV(電気自動車)に条件付自動運転機能である「ライドパイロット」を搭載し、米カリフォルニア州で先行して展開することを発表した。 このライドパイ...

Cerence、車内音声アシスタントでCESアワード!「Cerence Co...

米Cerence(セレンス)が開発した車内音声アシスタント「Cerence Co-Pilot(セレンスコパイロット)」が、世界最大の技術見本市「CES 2022」でイノベーションアワードを受賞した。 Cerence Co-Pi...

ニュージーランド企業のOhmio Automationとは?自動運転シャトル...

自動運転技術の開発競争は世界規模で進んでいる。日本や米国、欧州、中国、イスラエル、ロシアなどだけではなく、東南アジアの各国でも開発が盛んになりつつある。そして、豪州・ニュージーランド勢も忘れてはいけない存在だ。 今回はニュージ...

農機の世界最大手ディア、「完全自動運転型」の量産スタートへ

世界最大の農機メーカーの米Deere & Company(ディア・アンド・カンパニー)は2022年1月10日までに、完全自律走行型のトラクターを市販向けに量産する予定であることを発表した。世界最大の技術見本市「CES 202...

自動運転で未知の領域!「市販車×レベル4」にMobileyeが乗り出す

米インテルは2022年1月4日、傘下のMobileye(モービルアイ)と中国の浙江吉利控股集団(Geely)のプレミアムEV(電気自動車)ブランド「Zeekr(ジークロ)」に自動運転レベル4を搭載した車両を共同開発し、2024年にも...

トヨタ、Uberに浮気された?自動運転の相棒はMotionalなのか

ロボタクシー開発などを手掛けるMotionalは、米配車サービス大手のUber Technologiesと手を組み、2022年早期にも自動運転配送に着手することを2021年12月に発表した。 Uberはもともとトヨタと懇意であ...

テスラの自動運転機能「FSD」、インストールの方法は?

米EV(電気自動車)大手テスラがオーナー向けに提供している有料ソフトウェア「FSD(Full Self-Driving)」。現在の機能は運転支援に留まるが、無線アップデートにより将来的には自動運転機能が利用できるようになる予定だ。 ...

自動運転、2022年は世界で「レベル4」の法整備加速

ドライバーレス走行を実現する自動運転レベル4を取り巻く環境が整備されつつある。国内では、警察庁がレベル4を想定した新たな道路交通法改正案を策定し、2022年度中にも運行許可制度を創設する構えだ。 海外でも、レベル4に対応した道...