自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

日通、UDトラックスなどと北海道で自動運転レベル4の実証実験

日本通運株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:齋藤充)は2019年7月19日、自動運転レベル4(高度運転自動化)相当の技術を搭載したトラックの実証実験を、北海道で実施すると発表した。 ドライバー不足の解決や農産品の輸送力...

イーロン・マスク氏、自動運転ソフト「FSD」の1000ドル値上げをツイート

米EV(電気自動車)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は2019年7月21日までに、自動運転機能オプションの価格を最大で1000ドル(約11万円)値上げするとTwitterでツイートした。 https://t...

BMWとテンセント、中国で自動運転の開発支援センターを開設へ

ドイツの自動車大手BMWと中国のネットサービス大手テンセントは2019年7月21日までに、自動運転車の開発を支援するためのコンピューティングセンターを中国国内で開設することを発表した。 2019年末までに稼働をスタートさせる考...

NEC、熟練者の意図を模倣するAI技術を開発 自動運転で活用も

日本電気株式会社(NEC)は2019年7月21日までに、熟練者の意図を学習して意思決定を模倣するAI(人工知能)技術を開発したと発表した。熟練者の過去の行動履歴データを学習し、実現するようだ。 同社はこの技術が「人の判断・動作...

警察庁、認められない状況での自動運転システム作動に反則金9,000〜12,0...

警察庁は2019年7月19日までに、自動運転レベル3(条件付き運転自動化)が改正道路交通法の施行で解禁されるのを前に、自動運転に関する違反行為の点数や反則金について示した「改正道交法施行令案」を公表した。 改正道路交通法では、...

クラスメソッド、Deep4Driveとスポンサー契約 AWS DeepRac...

クラウド導入支援などを手掛けるクラスメソッド株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:横田聡)は2019年7月19日、自動運転やモビリティ分野を通じて技術者を育成するコミュニティ「Deep4Drive」(代表:阿蘓将也)とスポ...

JR西日本、瀬戸内エリアで観光型MaaS実証 2019年10月から開始へ

西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:来島達夫)=JR西日本=は2019年7月19日までに、瀬戸内エリアにおいて「観光型MaaS」の実証実験を今年10月から来年3月まで実施すると発表した。 鉄道や船舶、バスに加え...

独コンチネンタルの自動運転トップ「公道では2030年以降」と発言

ドイツの自動車部品メーカー大手コンチネンタルの自動運転部門のトップであるAndree Hohm氏が、個人所有の自動車が自動運転車にとって代わるようになるのは2030年以降になるという趣旨のコメントをし、欧州メディアなどがこのことにつ...

システム開発のシステナ、SBドライブの自動運転バス実証でソフト開発を支援

システム開発の株式会社システナ(本社:東京都港区/代表取締役社長:三浦賢治)は2019年7月19日までに、ハンドルがない自律走行バスの公道走行実験で使用したソフトウェアの開発を支援したことを発表した。 公道走行実験は7月3〜5...

NTTドコモの車向けWi-Fi、利用無制限でたった年12,000円 自動運転...

人間が運転する必要がなくなる自動運転時代には、車内空間で自由に過ごす時間が増えることになる。現在は運転中使用することができないスマホも使えるようになるため、移動中の時間を活用して動画閲覧や、オンラインゲームなどをする時間も増えるはず...