自動運転ラボ編集部
ついにUber Eatsが無人宅配開始!自動運転車などで試験的に
米Uberは2022年5月20日までに、フードデリバリーサービス「Uber Eats」(ウーバーイーツ)に関し、米カリフォルニア州ロサンゼルスで自動運転車と自律走行ロボットを使ったデリバリー試験を開始した。 将来的に自動運転車...
ホンダに米国から「自動運転車」届く 無人タクシー実現へ試験開始か
ホンダはこのほど、自動運転車「クルーズAV」が栃木県宇都宮市の拠点に到着したと発表した。日本初上陸となった同車両を紹介する動画では、日本仕様のラッピングが施され、走行準備は万端なようだ。 ホンダは自動運転モビリティサービスとして無人タ...
トヨタが資金投下!「自律走行できる車イス」の開発企業に
トヨタ系のWoven Capital(ウーブン・キャピタル)がこのほど、自動運転型の電動クルマ椅子の開発などを手掛けるWHILL株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長CEO:杉江理)に投資したことが明らかになった。WHILLが...
自動運転、2社目の「レベル3提供」はメルセデスベンツ
独ダイムラーの高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」は2022年5月19日までに、自動運転レベル3(条件付き運転自動化)の有料オプション「DRIVE PILOT」の注文受付を開始すると発表した。「Sクラス」とSクラスのEV版「EQS」...
自動運転ラボ主宰の下山哲平がNHKに出演し、自動運転に関して解説いたします
自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、2022年5月20日(金)午後11時15〜30分に放映されるNHKの情報エンターテインメント番組「漫画家イエナガの複雑社会を超定義」に出演いたし...
テスラのマスク氏、FSD β版「2022年末に100万人目標」
米EV(電気自動車)大手テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)はこのほど、同社が有料オプションとして展開する高度運転支援システム「FSD」のβ版のユーザー数について、2022年末までに100万ユーザーを目指すことを...
上海汽車、「純中国産」に固執せず自動運転タクシー開発
自動運転レベル4(高度運転自動化)のロボタクシー車両の開発に着手する企業が増えてきた。中国の上海汽車集団(SAIC)もその1社に数えられ、完全無人で運用できるロボタクシー車両の開発に力を入れ始めている。 自動運転レベル4は、特...
「自動運転」関連求人、前年比60%増の4万333件 2022年3月末調査
日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2022年3月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運転...
Google系企業、ミシガン州で「自動運転専用レーン」に着手
いまアメリカで自動運転車専用レーンを開発するある企業に注目が集まっている。Google系の米Cavnueだ。日本でも東京都などが自動運転専用レーンの構想を掲げる中、Cavnueがどのような取り組みを今後進めていくか、注目しておきたい...
MaaSアプリ「MONET」が、自治体の移動革命を下支え
トヨタとソフトバンクが共同出資して設立されたMONET Technologies株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:宮川潤一)が、MaaSアプリとして「MONET」をすでに展開していることをご存じだろうか。 このM...