自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

トヨタ新型プリウス、「自動運転」技術は搭載された?

トヨタは新型「プリウス」を2022年11月16日に世界初公開した。「HEV」(シリーズパラレルハイブリッド車)はこの冬、「PHEV」(ブラグインハイブリッド車)は2023年春ごろに発売予定だという。 この新型プリウスに、自動運...

追突事故、自動ブレーキで半減!?じゃあ「自動運転車」なら・・・

「自動ブレーキ」(衝突被害軽減ブレーキ)がピックアップトラックの衝突事故を40%以上削減できるという研究結果が、このほど米国で発表された。 この記事では、「Partnership for Analytics Research ...

自動運転、日本発の「安全性評価」枠組みが国際標準に

日本発の自動運転システムの「シナリオに基づく安全性評価フレームワーク」に関する国際標準として、「ISO 34502」が2022年11月20日までに発行された。 自動運転システムを開発する上でのプロセスの企画や設計、評価の各段階...

海外輸出、「原発」から「交通ソフトインフラ」の時代に

MaaSやAIオンデマンド交通をはじめとした交通ソフトインフラの海外展開に向け、国が大きく動き出したようだ。 日本国内をはじめ世界各国でCASEやMaaSの潮流が加速しており、各国の技術は徐々に国境を越え始めている。日本も国内...

Google、自動運転車で気象観測!データ販売で小銭稼ぎ?

米Google傘下の自動運転開発企業Waymo(ウェイモ)は2022年11月18日までに、世界で初めて自動運転車が自ら「気象観測」を行う取り組みに着手していることを発表した。 気象データは同社の自動運転システム「Waymo D...

赤字でも上場!車両×移動データのSmartDrive、Foxconnも株主

コネクテッドサービスなどを手掛ける株式会社スマートドライブ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:北川烈)が、2022年12月に東京証券取引所グロース市場に上場する。市場からの期待も高いCASE領域のベンチャー企業として注目されてお...

ソフトバンクG、まさかUberを「底値」で売っちゃった?

世界経済の低迷が続く中、ソフトバンクグループ(以下SBG)の投資部門ソフトバンク・ビジョン・ファンド(以下SVF)が苦境に立たされている。SBGの2023年3月期第2四半期決算説明会では、Uber Technologiesなど7銘柄...

自動運転業界の「スティーブ・ジョブズ」登場か

スティーブ・ジョブズといえば、誰もが知るAppleの創業者だ。2011年10月に亡くなったが、それから11年経っても、Appleは時価総額で世界トップに君臨するなどメガテック企業の地位を不動のものとしており、いまもなおジョブズの思想...

米ペンシルベニア州、「自動運転解禁」でテック企業誘致加速

米ペンシルベニア州で自動運転車に関する新しい条例が施行される。同州の知事が、ペンシルバニア州の「自動車条例」を大幅に変更するという案に2022年11月3日に署名し、今後施行予定だという。 条例の改正点には、ドライバー不在での商...

国内初は「関西」!鉄道会社7社、MaaSで仲良く手を組んだ

関西の鉄道会社7社は2022年11月14日までに、関西地域の交通事業者間の連携を前提としたMaaSシステムを共同で構築することを発表した。複数の鉄道事業者によるMaaSシステムと MaaSアプリの共同構築は、国内初だという。 ...