2021年11月から2022年3月末にかけ、東京臨海部で自動運転の実証実験が順次実施される。め内閣府が実施する「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIP)の第2期自動運転(システムとサービスの拡張)における取り組みだ。
実証実験には、トヨタやVWを始めとする国内外の自動車メーカーや自動車部品メーカー、大学など計22企業・機関が参加し、公衆広域ネットワーク(V2N)からの信号情報や気象情報、交通規制、道路交通情報などを自動運転に活用する手法を検証する。
SIP自動運転では、東京臨海部の一般道には信号情報提供用の「ITS無線路側機」や「高精度3次元地図」などを、首都高速道路には合流支援のためのセンサーなどを整備し、自動車メーカーや自動車部品メーカーなどとともに実証実験を実施してきた経緯がある。
2021年11月からの実証実験に参加する22企業・機関は以下の通りだ。
- アイサンテクノロジー
- ヴァレオジャパン
- ヴィオニア・ジャパン
- 金沢大学
- コンチネンタル・オートモーティブ・ジャパン
- 埼玉工業大学
- スズキ
- SUBARU
- 損害保険ジャパン
- ダイハツ工業
- 中部大学
- ティアフォー
- トヨタ自動車社
- 名古屋大学
- 日産自動車
- ビー・エム・ダブリュー
- フィールドオート
- フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン
- ボッシュ
- 本田技術研究所
- マツダ
- 名城大学
▼東京臨海部で、2021年度の自動運転実証実験を開始
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101482.html
■シミュレーション体験の参加者を募集中
SIP自動運転ではこのほか、さまざまな交通環境下で実際の現象と一致性の高いシミュレーションモデルを開発している。仮想空間で安全性評価ができる環境を構築するためだ。このプロジェクトにおいては10月15日まで参加者を募っている。
参加者募集については以下のページから確認ができる。申込締切まで日数がないため、関心がある企業・機関は急いで確認してほしい。
▼「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/仮想空間での自動走行評価環境整備手法の開発」に係る「東京臨海部実証実験(シミュレーション体験)」の参加者募集について
https://www.nedo.go.jp/news/other/ZZCD_100042.html
【参考】関連記事としては「ドラレコで3D地図更新!SIP第2期自動運転が「中間成果報告書」」も参照。