中国初!空港と都市を結ぶ「無人自動運転シャトル」実用化

百度が武漢市でドライバーレスで展開

B!
出典:Baiduプレスリリース

中国の空港でドライバーレスの自動運転シャトルサービスが始まっている。IT大手のBaidu(百度)が、湖北省武漢市の武漢天河国際空港で展開している。中国で初の空港と都市の間を結ぶ無人移動サービスだ。

■2023年9月までに一般向けにも

百度が展開しているのは、武漢の空港と市街地の間を走行するドライバーレスの自動運転シャトルサービスだ。都市部の道路や高速道路も走行ルートに含まれており、その両方を走行する自動運転サービスは中国初になるという。このサービスは現在一部のユーザー向けに提供されており、2023年9月までに一般向けにも提供される予定だ。

なお運営は、百度傘下の自動運転タクシー配車サービス「蘿蔔快跑(ルオボークワイパオ)」により行われている形のようだ。百度は同様のサービスを他のエリアにも拡大していく予定としている。

■百度の自動運転サービスの歩み

Baiduは、湖南省長沙市で一般客を対象とした自動運転タクシーサービス「Apollo Go Robotaxi」を2020年4月に開始した。この段階ではセーフティドライバー同乗のサービスとなり、同年8月に河北省滄州、同年9月に北京市にエリアを拡大している。

その後、2020年9月に長沙でドライバーレス走行のライセンスを取得した、同年12月には北京市でドライバーレス走行のライセンスを取得したことを発表、翌年にサービスを開始した。

2021年9月には上海で自動運転タクシーサービスを開始したことを発表した。また同年11月に北京の一般道路における自動運転サービスの商用運行の承認を受けたと発表、市内の指定エリアで有料サービスを提供できるようになった。

2022年2月には深センでも自動運転タクシーサービスを開始した。北京、上海、広州、重慶、長沙、滄州に続く7番目の都市となった。同年4月に、運転席無人による自動運転サービスの許可を北京市から取得したと発表した。完全ドライバーレスではなく、乗客を実際に乗せたサービスにおいて運転席を無人化し、オペレーターが助手席に同乗する形で運行するという許可になる。

また同年8月には重慶と武漢で、完全ドライバーレスの自動運転タクシーの商用運行許可を取得、12月には北京で完全ドライバーレスの実証許可を取得したのち、2023年4月には商用許可も取得した。それに続き、2023年6月に深センでも完全ドライバーレスの商用サービスの許可を取得している。完全ドライバーレスのサービス許可は重慶、武漢、北京に次ぐ4都市目となった。

出典:Baiduプレスリリース
■自動運転実証は日本の空港でも

日本にも空港を舞台にした自動運転移動サービスはある。

羽田空港に隣接する大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY(HICity)」と羽田空港第3ターミナル間の公道で、2021〜2023年にかけて自動運転バスの実証実験が5回行われた。実証を行ったのは、鹿島建設とソフトバンク子会社のBOLDLYだ。

また2020年9月からHICityの敷地内で定期運行を行っており、2023年8月30日時点での累計乗車人数は62,898人、累計走行便数は12,155便にも上る。いずれも仏Navya製の自動運転シャトル「NAVYA ARMA」が使用されている。

なお、人の移動ではないが、貨物搬送を想定した自動運転トーイングトラクターの実証はJAL(日本航空)やANA(全日空)がすでに着手している。

そのほかパーソナルモビリティを手掛けるWHILLが提供する、次世代電動車いすを用いた空港ターミナル内の自動運転移動サービスが2023年4月から成田空港で正式導入されたことも、注目を集めた。

【参考】関連記事としては「自動運転バス、累計88日・599便無事故!羽田空港で運行中」も参照。

■百度はトラブルなしで展開できるか

武漢天河国際空港から市街地までは約26キロ、車で40分ほどかかる。この長距離を完全無人の自動運転シャトルが走行することになる。

アメリカでは特定の州でWaymoCruiseのドライバーレスの自動運転タクシーがすでに実用化されているが、急停止し交通を妨げるなどのトラブルが頻発している。今回のBaiduの新たな取り組みはどうか。事業の展開状況に注目していきたい。

【参考】関連記事としては「百度(Baidu)の自動運転戦略(2023年最新版)」も参照。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)



B!
関連記事