GM

米国勢、「初の自動運転レベル3」をメルセデスに奪われる展開

独ダイムラーの高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」は、米国で展開している車両に「自動運転レベル3」の機能を追加する。 2023年1月6〜8日に米ラスベガスで開催された技術見本市「CES 2023」で発表されたもので、自動運転レ...

自動運転、Appleは「市販車」、Googleは「タクシー」路線か

水面下で自動運転開発を進める米Apple(アップル)の開発方針が変わったようだ。米ブルームバーグによると、アップルは2026年をめどにハンドルなどの制御装置を備えたEV(電気自動車)を発売する計画で、自動運転機能は幹線道路(高速道路...

タクシーに「1円」で乗れる日がやってくる

自動運転タクシーはすでにアメリカや中国で一部商用展開されている。2018年12月にGoogle系Waymoが実用化して以降、アメリカではGM Cruise、中国ではネット検索大手・百度などが、Waymoの背中を追うようにサービスの実...

早くもトヨタが2位!コネクテッドカー世界シェアランキング

OEM各社がコネクテッドカーの標準化を推し進める中、トヨタのシェアが拡大しているようだ。香港を拠点にマーケティングリサーチ事業を手掛けるCounterpointの最新の調査によると、コネクテッドカー市場におけるトヨタのシェアは11....

ADAS作動中、食事は当たり前?米IIHSが調査を実施

米道路安全保険協会(IIHS)はこのほど、自動運転に近いADAS(先進運転支援システム)に関する興味深いアンケート調査を実施した。 アンケート対象者はADAS機能を搭載した車のオーナー。具体的には、GMの「スーパークルーズ」、...

【2022年10月の自動運転ラボ10大ニュース】モービルアイがIPO申請、業...

世界経済が混乱する中、自動運転業界も混迷を極めているようだ。モービルアイの上場申請発表といった明るいニュースとともに、アマゾンの宅配ロボット実証中止やLiDAR企業の破産申請といったマイナスのニュースも飛び込んできた。 さまざ...

自動運転タクシー、米大手GM「増台したい!」 州当局「う〜む」

米GM傘下で自動運転タクシーを展開するCruiseはこのほど、2025年までにサンフランシスコ市を含む米国全土で、現在の50倍となる5,000台のロボタクシーの導入を目指す計画を発表した。しかしこの発表に、サンフランシスコ市側は難色...

【2022年9月の自動運転ラボ10大ニュース】日本初の次世代モビリティ専門職...

2022年も早秋を迎えた。国内では、次世代モビリティの研究に特化した日本初の専門職大学が文部科学省の認可を受け、来春にも山形県内で開学するようだ。また、TURINGやモービルアイによる公道実証も行われているようで、開発勢もいっそう厚...

自動運転車「人間が必要」 GM CruiseのCEO、弱気発言?

米GM傘下で自動運転開発を手掛けるCruiseのトップが、「自動運転車の安全確保のためには人間による何かしらの介入が必要である」といった趣旨のことを語った。このことがアメリカにおいて話題になっている。 アメリカの自動運転業界で...

GM系自動運転車が交通遮断!「中に誰もいない!」と騒動に

GMが買収した自動運転ベンチャーCruiseの自動運転車が、米サンフランシスコで騒動を相次いで起こしている。 Sacramento通りとLeavenworth通りの交差点では、同社のシボレー・ボルトの自動運転車2台が道路中央に居座り、...