EV

エストニア製自動運転EV、日本上陸!神戸市で体験試乗会

神戸市で、一般市民を対象にした「自動運転レベル4」に対応できる小型バスの体験乗車会が行われる。使用される自動運転車両は、エストニア企業のAuve Tech(オーブテック)製「MiCa」だ。MiCaの体験試乗会は日本初のことだという。...

米アマゾン、日本の自動運転EVベンチャーTuringを支援

自動運転EV(電気自動車)の開発に取り組むTuring株式会社(本社:千葉県柏市/代表取締役:山本一成)=チューリング=が、米Amazonのクラウドサービス「Amazon Web Services」(AWS)の開発支援プログラムに採...

打倒テスラ狙うTuring、自動運転EV「100台生産」へ5.2億円を追加調...

自動運転EV(電気自動車)の開発に取り組むTuring株式会社(本社:千葉県柏市/代表取締役CEO:山本一成)=チューリング=は2023年9月7日までに、プレシリーズAラウンドとして合計5.2億円の資金調達を実施したことを発表した。...

テスラの完全自動運転ソフト、「名前負け」で突然20%値下げ?

米EV(電気自動車)大手テスラは2023年9月5日までに、「完全自動運転ソフト」として展開しているFSD(Full Self-Driving)のアメリカにおける販売価格を、1万5,000ドル(約220万円)から1万2,000ドル(約...

トヨタ、自動運転車をあす発表か!レベル3搭載でホンダに対抗?

トヨタ自動車が2023年9月6日に実施する新車発表会。どんな車両が発表されるのかはベールに包まれているが、自動運転車の市販車の発売開始が発表される可能性もある。 もしそうだとすれば、自動運転レベル3の機能を搭載した新型「レジェ...

中国で300万円の自動運転EV!トヨタ・プリウスより低価格に

中国のEV(電気自動車)ベンチャーであるXPeng Motors(小鵬汽車:シャオペン)が、新たな自動運転EVを発売する計画を立てている。 同社は2024年に新しいEVブランドを立ち上げるため、中国のライドシェア最大手であるD...

インテルの自動運転技術、Polestarの高級EVに搭載へ!新規顧客を獲得

米インテルが自動運転技術の売り先を増やしている。インテル傘下のイスラエル企業Mobileye(モービルアイ)は2023年8月31日までに、スウェーデンの高級EVメーカーのPolestar(ポールスター)に、自動運転システムを提供する...

国内初の「量産型」自動運転EVバス、長野県塩尻市で走行試験

国内初の「量産型」の自動運転EVバスが、長野県塩尻市で走行試験に挑む。開発したのは、自動運転OS(基本ソフト)を開発するベンチャーのティアフォーだ。走行試験を経て、自動運転移動サービスを2025年度に本格導入することを目指す。 ■...

EV向け「ワイヤレス充電」、自動運転社会見据え日本で展開か

現在のEV(電気自動車)の充電方式は、充電ケーブルをコンセントとクルマのそれぞれに接続して行うという方法が一般的だが、このプロセスを自動化する取り組みが始まった。 エネルギーテック企業であるENECHANGE(エネチェンジ)株...

自動運転EVバスに挑戦中のEVモーターズ、純損失2.9億円計上 第4期決算

商用EV(電気自動車)の製造・販売などを手掛ける株式会社EVモーターズ・ジャパン(本社:福岡県北九州市/代表取締役社長:佐藤裕之)の第4期(2022年4〜12月)決算が、官報に掲載されている。 決算期間9カ月間での売上高は7,...