大学
東大の初年次ゼミで「自動運転講座」!ティアフォーなど開発
東京大学教養学部の「初年次ゼミ」で、「自動運転システム構築完全講座」が2022年6月22日から開始された。受講学生の自動運転への理解や関心を高め、専門課程や大学院を通じて学びを深めた上で自動運転システム構築に携わる人材を増やすことが...
MITが「自動運転チャリ」発明!無人で来て、帰っていく
MIT(マサチューセッツ工科大学)の研究者が「自動運転自転車」を開発したようだ。MITによると、シェアサイクルにおいて自動運転自転車を活用すると、従来のシェアサイクルサービスと比べると最大で8倍の効率アップが期待できるという。論文で発表して...
私立大学が自動運転バスで「1年間1万キロ」走破!埼工大
ある私立大学が、自動運転バスの2021年度の年間走行距離が1万キロを超えたことを、2022年5月30日までに発表した。その私立大学とは、自動運転技術の実用化に取り組む埼玉工業大学だ。走行距離は合計で1万1,229キロに到達したという...
NEXCO東、次世代高速道実現へ自動運転分野で共同研究
東日本高速道路株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:小畠徹)=NEXCO東日本=はこのほど、同社が掲げる構想「自動運転社会の実現を加速させる次世代高速道路の目指す姿」の進捗状況を発表した。 構想を対外的にアピールする...
自動運転、「試験運転者」の負荷計測が重要な理由
完成車メーカーのテスト事業などを手掛ける株式会社オートテクニックジャパン(本社:栃木県芳賀郡/代表取締役社長:髙田隆幸)と群馬大学は2022年5月15日までに、共同研究契約を締結したことを発表した。 ⽣体計測技術を応⽤し、⾃動...
将来は「レベル4」化!慶大キャンパスで自動運転バス運行
神奈川中央交通株式会社(本社:神奈川県平塚市/取締役社長:堀康紀)と慶應義塾大学SFC研究所は、自動運転バスの運行を2022年5月12日から開始した。 両者は、2021年から同大学湘南藤沢キャンパス(SFC)循環シャトルバス「...
収益なきゃ持続はムリ!「試される大地」でMaaS実証、北海道江差町で実施
大手ドラッグストアや大学発ベンチャーがタッグを組み、北海道で新たなMaaSの実証実験が2022年2月から始まる。 実証実験が実施されるのは北海道江差町だ。地域住民向けにMaaSサービスを展開することを通じて、高い利便性を伴ったMaaS...
自動運転&自動運航!世界初の水陸両用バスに埼工大が挑戦中
自動運転技術の実用化に取り組む埼玉工業大学が、自動運転と自動運航が可能な水陸両用バスを世界で初めて実用化しようと、挑戦中だ。 ■日本財団の「技術開発共同プログラム」に参加
埼玉工業大学は水陸両用バス向けの自動運転・運航技...
国内最長クラス!26kmも自動運転、大型バスで 埼玉工業大などが発表
埼玉工業大学と深谷観光バスは2021年11月17日までに、現在運行中の大型自動運転バス「渋沢栄一 論語の里 循環バス」において、約26キロという国内最長クラスの走行区間で自動運転化を実現したことを発表した。 ■約26キロの...
黎明期に導入2桁、大きな成果!SEQSENSEの自律移動警備ロボ
明治大学発ロボティクスベンチャーのSEQSENSE株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:中村壮一郎)は2021年5月9日までに、自律移動型警備ロボット「SQ-2」の導入台数が10台を突破したことを発表した。 一見して「1...