自動運転
小糸製作所、イスラエルADASベンチャーBWV社の株式取得 自動運転向け製品...
自動車部品大手の株式会社小糸製作所(本社:東京都港区/取締役社長:三原弘志)は2019年6月30日までに、先進運転支援システム(ADAS)システムの開発を手掛けるイスラエルのベンチャー企業BrightWay Vision(BWV)社の株式を...
【2019年6月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
2019年6月に入ってすぐ、横浜シーサイドラインの自動運転車両が逆走した事故が起きた。原因は自動運転という技術自体が問題ではないようだが、「自動運転と安全」について改めて考えさせられる1カ月となった。 一方でハンドルがない自動...
トヨタ、新たに自動運転技術の研究職求人 予定年収は600万円から
トヨタ自動車が自動運転技術を専門に扱う研究職の求人募集を、2019年6月28日までに開始している。求めているのは自動運転領域にて世界トップレベルのエンジニアを目指し、学び続ける意欲を持った人物だという。 募集ページ:doda:...
米ウーバー、「見分ける」技術のスタートアップMighty AIを買収 自動運...
米ライドシェア大手Uber(ウーバー)は2019年6月28日までに、米シアトルのスタートアップ企業であるMighty AI社の買収で同社と合意した。自動運転技術の開発を加速させるための買収。買収額などは公表されていない。 Mi...
自動運転向けミドルウェアの米Excelfore社、開発プラットフォーム「eD...
自動運転車向けのミドルウェアソリューションを提供する米Excelfore社は2019年6月28日までに、自動車に特化した開発プラットフォーム「eDatX」の販売を日本で開始したと発表した。 このプラットフォームは、人工知能(A...
ハンドルのない自動運転バス、ソフトバンク子会社がナンバー取得 SBドライブ
ソフトバンク子会社で自動運転開発企業のSBドライブ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:佐治友基)は2019年6月27日、バンドルがない自動運転バスの公道実証の実施に向け、改造バス車両のナンバーを取得したことを発表した。
...
独ボッシュ、日本市場で「自動駐車」事業に注力 既に実証実験を開始
ドイツの自動車部品メーカー大手であるボッシュ・グループは2019年6月27日までに年次記者会見を開き、日本国内における自動運転関連の事業については、物流関連施設で自動バレーパーキング技術を応用した低速無人搬送の実証実験を開始したこと...
中型自動運転バスの実証実験、実施事業者の公募開始 ラストマイル向けでの実現目...
国土交通省と経済産業省は2019年6月27日までに、中型自動運転バスの実証実験を実施する交通事業者の公募を開始した。 実証実験は「中型自動運転バス公道実証実験事業(2019年度〜2020年度)」の一環として実施されるもので、ラ...
建築現場で活躍する自動運転ロボットを共同開発 イクシスと安藤ハザマ
AI(人工知能)ロボット開発を手掛ける株式会社イクシス(本社:神奈川県川崎市/代表取締役:山崎文敬、狩野高志)と建設大手の「株式会社安藤・間」(本社:東京都港区/代表取締役社長:福富正人)=安藤ハザマ=は2019年6月27日までに、建築現場...
【対談】どうなる2020年以降の自動運転市場!?富士キメラ総研と自動運転ラボ...
新聞やニュースなどで「自動運転」という言葉を見聞きしない日はもう少ない。世界ではGoogle系ウェイモが2018年12月に自動運転タクシーの商用サービスをスタートさせ、日本国内でも自動運転レベル3(条件付き運転自動化)を解禁する改正...