自動運転

過去最高赤字の米Uber、自動運転部門の採用凍結だけは見送る

米ライドシェア最大手のウーバー・テクノロジーズがアメリカとカナダで新たな技術系人材の採用を当面凍結するという計画が、2019年8月12日までに明らかになった。自動運転ラボとしては、この採用凍結計画において「自動運転車部門」が凍結対象...

オバマ政権末期に創設の自動運転委員会、トランプ氏が凍結

アメリカのオバマ前大統領が退任直前に立ち上げた「自動運転委員会」を、トランプ大統領が事実上凍結していたことが、2019年8月11日までに米メディアTHE VERGEなどの報道で明らかになった。 この委員会は自動運転に関する先端...

米Amazonの自動運転配達ロボ「Scout」、試験の場を拡大中

EC(電子商取引)世界大手の米Amazon.comが開発しているラストワンマイル向けの自動運転配達ロボット「Amazon Scout(アマゾン・スカウト)」が、実証実験の場をアメリカ国内で拡大させている模様だ。 Amazon ...

自動運転ソフトの値上げ、マスク氏「たぶん2〜4カ月ごと」と返信

米EV(電気自動車)大手テスラの自動運転ソフトウェア「FSD」について、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は先日、2019年8月までに最大で1000ドル(約11万円)値上げするとTwitterでツイートし、話題になった。 ...

【対談】コネクテッドの未来を探る スマートドライブの北川社長と自動運転ラボが...

いま、世界中の車の多くはまだコネクテッドカーではない。そんな中、シガーソケットに専用デバイスを差し込むだけで自動車をコネクテッド化するプロダクツを開発・販売している日本のベンチャー企業がある。株式会社スマートドライブ(本社:東京都港...

Microsoft(マイクロソフト)の自動運転戦略と取り組みまとめ Azur...

パソコン向けのOS「Windows」で一世を風靡し、2019年には史上3社目となる時価総額1兆ドル(約106兆円)を記録した米マイクロソフト(本社:ワシントン州/最高経営責任者:サティア・ナデラ)。IT業界の巨人は今なお健在のようだ...

“タクシー無料化”実現!nommocローンチに伴い、...

2018年4月に福岡市で設立された株式会社nommoc(代表取締役:吉田拓巳)は2019年8月9日までに、スマートフォンアプリで車両を呼んで⽬的地まで無料で行ける無料配車サービス「nommoc(ノモック)」について報道発表を行った。...

埼玉工業大、地元のイベントで自動運転バスの実証実験&試乗会

自動運転関連技術の開発に力を入れる埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は2019年8月9日、埼玉県の坂戸駅などで17〜18日の2日間開催される「2019坂戸・夏よさこい」に出展し、自動運転バスの公道実験実験を実施すると...

中国DiDiの自動運転戦略まとめ トヨタ・ソフトバンクと蜜月関係?

ライドシェアをはじめとした配車サービスで世界最大手争いを繰り広げる中国のDidi Chuxing(滴滴出行/ディディチューシン)。2018年に進出を果たした日本では「タクシー配車サービス」として知名度を上げているが、自動運転をはじめ...

空港から都心へ!自動運転タクシーも使うMaaS実証、気になる内容は?(特集:...

東京空港交通など7社は2019年11月、MaaS(Mobility as a Service)を活用して空港リムジンバスと自動運転タクシーを連携させた都市交通インフラの実証実験を行う。 空港リムジンバスと自動運転タクシーが連携...