自動運転
歩行者の「次の動き」を予測!?自動運転システムへの応用期待 QuantumC...
将来は自動運転車が歩行者の次の動きを予測できるようになるかも——。 そんな期待をしたくなる実証実験がこのほど行われた。実施したのは人工知能(AI)ベンチャーの株式会社QuantumCore(クアンタムコア)と株式会社電通国際情...
米ニューヨーク州の海軍施設で、自動運転車が定期運行 Optimus Ride...
アメリカの西海岸、特にカリフォルニア州では自動運転の実証実験に関するニュースは豊富だが、東海外はそう多くはない。そんな中、ニューヨーク州で民間企業が初めて自動運転車を走行させることが明らかになり、話題になっている。 自動運転車...
【速報】ソフトバンクG決算、四半期純利益が初の1兆円超え ビジョンファンド、...
ソフトバンクグループ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役会長兼社長:孫正義)=SBG=は2019年8月7日、2019年4〜6月期(2020年3月期第1四半期)の決算発表会を開き、純利益が前年同期比で3.6倍となる1兆1217億円と...
一部自動運転でバス停にぴったり停車!トヨタが燃料電池バス「SORA」の改良モ...
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2019年8月6日、一部自動運転でバス停にぴったり停車させる「自動正着制御機能」をオプションで追加した燃料電池バス「SORA」の改良モデルを、8月から販売開始すると発表し...
中国DiDi、自動運転部門を分社化 自動車メーカーとの共同開発体制など強化
中国ライドシェア最大手のDidi Chuxing(滴滴出行)=DiDi=は2019年8月5日、自動運転専業の新会社の設立について発表した。 中国Didiの社内で2016年に立ち上げられた自動運転部門を独立させる形。同部門は既に...
GROUND社が17億円資金調達 自律型協働物流ロボットを量産提供へ
物流技術スタートアップのGROUND株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役CEO:宮田啓友)は2019年8月5日までに、総額17億1000万円の資金調達を実施したことを発表した。資金調達を通じ、自律型協働ロボット(AMR)を201...
MONET Technologies、北海道安平町のバスに配車プラットフォー...
ソフトバンクとトヨタ自動車が設立したMONET Technologies株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長兼CEO:宮川潤一)は2019年8月5日までに、北海道の安平町(町長:及川秀一郎)などが運営する「安平町デマンドバス」...
電動車いす自動運転の公道走行、SIPの評価委員が視察へ つくば市が発表
茨城県つくば市は2019年8月5日までに、つくば市をフィールドに実施されている「電動車いす自動運転の公道走行」事業を、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の課題評価WG委員などが視察することが決まったと発表した。 「電動車いす...
「一般公道での走行も」と意欲!埼玉工業大学、自動運転バスの試乗会を開催
自動運転バスの開発を手掛ける埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は2019年8月1日、自動運転バスの試乗会を開催し、開発状況を説明した。 埼玉工業大学は自動運転の研究組織として「自動運転技術開発センター」を201...
運転手が急病→自動運転で路肩に停車 国交省が一般道向けガイドライン
国土交通省によれば、運転手の異常が原因となって一般道で発生する事故は年200〜300件に上るという。もし自動運転システムがこうした緊急時に運転手にかわってクルマを路肩に安全に停車させてくれれば、事故となる可能性は減る。 国交省...