自動運転
1000億円規模へ!デジタルサイネージ広告、最大市場は”交通...
デジタルサイネージ広告市場の64.1%は「交通」で、その規模は480億円——。こんな調査結果が発表された。今後は最近盛り上がるタクシー後部座席ディスプレイと自動運転車内向けで、さらに交通領域での市場が拡大しそうだ。
■デジタルサイネージ広...
ついに「ハンドルなし」のAI自動運転実証へ、米GMが初認可の獲得濃厚
どうやらいよいよ「ハンドルなし」の自動運転車の公道実証が、来年2020年にアメリカ国内でスタートすることになりそうだ。米ロイター通信などの報道によれば、米自動車大手GM(ゼネラル・モーターズ)による申請を米当局が認可する見通しとなっていると...
自動運転ベンチャーZMP、新ロボットで警備業界に参入 「PATORO」を発表...
自動運転ベンチャーとして知られる株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2019年12月24日、新たな自社製品として低速自動運転技術を搭載した警備ロボット「PATORO」を発表した。 ZMPは自動運転タクシーなど...
【2019年12月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
年の瀬が近付き、2019年もいよいよ終わりを告げようとしている。国内では、ホンダが自動運転レベル3搭載車種を来夏に発売予定であることが明らかになったほか、トヨタなどが取り組むMaaSアプリの本格運用が始まるなど、次世代モビリティの片...
米オンセミ、高解像&広視野の「SPADアレイ」をCES 2020で展示 最新...
米半導体メーカーのオン・セミコンダクター(ON Semiconductor)社は2019年12月24日までに、米ラスベガスで2020年1月7〜10日に開催される世界最大級の家電技術見本市「CES 2020」で、「自動運転の目」とも呼...
ATM搭載の自動運転車が活躍する未来がやってくる!?
急に現金が必要になったのに使える銀行ATMが近くに無く、困ったことがある経験がある人は少なくないはずだ。特に地震被害などの際には近くにATMがあっても使えなくなることがあり、停電でクレジットカードが使えないコンビニで買い物をするために現金を...
中国Didi、自動運転車の開発でNVIDIAのAI技術など活用 レベル4の推...
ライドシェア大手の中国Didi Chuxing(滴滴出行)が、自動運転車の開発で米半導体大手NVIDIA(エヌビディア)との距離感を近付けている。 Didi Chuxingは2019年12月、NVIDIA社のGPU(画像処理半...
救え農業界!自律走行ロボ開発のレグミン、1.3億円の追加調達!自動運転技術を...
自律走行型ロボット開発を手掛ける株式会社レグミン(本社:東京都中央区/代表取締役:成勢卓裕)は2019年12月23日までに、約1億3000万円の第三者割当増資を実施したと発表した。同社は過去にも第三者割当増資を実施しており、今回の資...
JR九州、営業終了後に自動運転装置の走行試験を実施へ
九州旅客鉄道株式会社(本社:福岡県福岡市/代表取締役社長:青柳俊彦)は2019年12月23日までに、12月下旬から2020年2月中旬にかけ、自動列車運転装置の走行試験を25日間程度実施すると発表した。 試験区間は香椎線の「西戸...
自動運転、車載機器の最重要5パーツをピックアップ!ストレージやセンサー…(深...
日本神話に「三種の神器」という宝器がある。これが転義され、1950年代には電気冷蔵庫、電気洗濯機、テレビが家電における三種の神器と呼ばれるようになり、急速な普及を見せた。2000年代には、デジタルカメラ、DVDレコーダー、薄型大型テ...