アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
米国ニュース
自動運転タクシー、ライドシェア…新型コロナでサービス停止相次ぐ
新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済に大打撃を与えている。自動車業界でも工場の生産停止などによる影響が深刻化しており、自動運転の実証実験やライドシェアサービスにも影響が広がっている。特にこうした取り組みやサービスが盛んなアメリカで...
米ウーバー、自動運転実証をお膝元サンフランシスコで再開
ライドシェア最大手・米ウーバーの自動運転開発部門「アドバンスト・テクノロジーズ・グループ(ATG)」は2020年3月12日までに、サンフランシスコにおける自動運転車の公道実証実験を再開した。米メディアが報じた。 ウーバーは20...
グーグル系ウェイモ、自動運転システムの「第5世代」を公表
米アルファベット傘下の自動運転開発企業ウェイモは2020年3月9日までに、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた独自の自動運転システム「Waymo Driver」の第5世代を公式ブログにおいて公表した。既にこの最新システムをJag...
自動運転×配膳!米Bear Roboticsとはどんな会社?
ソフトバンクが出資するアメリカの「Bear Robotics」という企業がある。自律走行(自動運転)が可能な配膳ロボットを開発しているスタートアップ企業で、最近注目を集めつつある企業だ。 Bear Robotics社は2017...
日の丸テトラの空飛ぶクルマ、GoFly決勝で「唯一の受賞者」!
日本のベンチャー企業であるテトラ・アビエーション株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役:中井佑)が開発する「空飛ぶクルマ」が、2020年2月27日〜29日にアメリカで開催された1人乗り航空機開発コンペ「GoFly」の最終飛行審査に...
米ウェイモ、2400億円の資金調達を発表 自動運転タクシーで存在感
自動運転タクシーの商用サービスで知られる米アルファベット傘下のウェイモは2020年3月2日、自社の公式ブログにおいて、22億5000万ドル(約2400億円)の資金調達を行ったことを発表した。 出資した企業は米投資会社のシルバー...
【Excel】アップルの自動運転実証実績、79,754→7,544マイルに
アップルは失速か——。米カリフォルニア州車両管理局(DMV)は2020年3月2日までに、自動運転実証のパーミットホルダー(許可取得者)の1年間の走行実績データの最新版を公表した。米アップルの走行実績は7544マイルで、前年同期の7万9754...
自動運転実証、認可得たのに「実施せず」24社 カリフォルニア州当局が公表
米カリフォルニア州車両管理局(DMV)は2020年3月2日までに、同局から自動運転の実証実験の認可を受けた企業の取り組み状況に関する最新データを公表した。 この最新データ(対象期間:2018年12月1日〜2019年11月30日...
テスラの半自動運転死亡事故、原因「視線監視機能の不備にも」 米運輸安全委が発...
自動運転社会の実現のために不可欠なこと、それは安全性の確保だ。そのためにいま日本を含む世界各国で実証実験が行われ、法整備も進みつつある。ただ、これまでに自動運転車の死亡事故は発生しており、事故原因の真相究明によって新たな死亡事故の発...
日本初!テトラの空飛ぶクルマ、アメリカで試験飛行許可
「空飛ぶクルマ」を開発中の東京大学発スタートアップのテトラ・アビエーション株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役:中井佑)は2020年2月24日までに、アメリカでの試験飛行許可を取得したと発表した。日本企業としては初めての許可取得...