欧州

テスラの完全自動運転ソフト、北米以外で初のインストール確認

米EV(電気自動車)大手テスラが「完全自動運転ソフト」を称して展開する「FSD(Full Self-Driving)」のβ版が、オーストラリアなどでインストールされたことが発見されており、「海外展開がいよいよ本格的に始まったのでは?...

自動運転機能の市場化状況一覧(2023年最新版)

国土交通省と経済産業省設置する「自動走行ビジネス検討会」は2022年4月、これまでの検討結果を取りまとめたレポート「自動走行ビジネス検討会報告書version 6.0」を公表した。 この資料の中で、世界の自動車メーカー各社など...

自動運転の歴史と現状(2023年最新版)

実用化に向けた取り組みが世界各地で進展する自動運転技術。21世紀前半をけん引する新産業として2010年以降開発競争が激化しており、自動運転タクシーも2018年に入って実用化されたが、その開発の歴史は思いのほか古い。 この記事で...

自動運転業界のスタートアップ一覧(2023年最新版)

AI(人工知能)やセンサーをはじめとした最新技術が結集する自動運転業界。新進気鋭のスタートアップも次々と登場し、業界を賑わせている。 この記事では、CASE(C=コネクテッド、A=自動運転、S=シェアリング・サービス、E=電動...

そろそろIPO?2023年に噂が出そうな自動運転ベンチャー

社会実装に向けた動きが年々活発化している自動運転業界。2022年にはインテル系モービルアイが米ナスダック市場に上場し、大きな話題となった。 2023年もモービルアイに続く大型上場を果たすスタートアップが出てくるのか。そろそろI...

テスラ、「FSD β版」を世界展開へ!自動運転機能は未実装

2022年9月30日にテスラが開催した「AI Day 2022」。多くのメディアの注目は、主に人型ロボット「Optimus」に集まったが、自動運転ラボとしては「FSD」について語られた内容にも触れておきたい。 FSDはテスラが...

英国政府、2023年に自動運転普及を見据え法整備へ

イギリスで自動運転車の実用化に向けた機運が高まっている。イギリス政府は、高速道路における自動運転車や自動運転トラックの走行を2023年中に可能にすることを計画しており、その後の普及も見据え、法整備に乗り出す方針のようだ。 まず...

自動車セキュリティ、パナソニックが「世界最強級」

自動運転車やコネクテッドカーの技術開発が進む一方で、外部ネットワークとの接続が行われることによるサイバー攻撃のリスクが高まっている。 そんな中、パナソニックが自動車セキュリティにおいて「世界最強級」の技術力を持つことが証明され...

自動運転の最高時速、欧州で60→130キロに緩和か

UNECE(国連欧州経済委員会)のスポークスマンが、自動運転に関する規制が変わる可能性について言及した。欧州における「特定の交通環境における自動運転」の最高時速が60キロから130キロに引き上げられるという内容だ。 このことに...

出遅れ感はあるが・・・英国初の自動運転バス実証実施へ 今夏の実用化も視野に

イギリス初の自動運転バスの実証実験が、スコットランドで実施される。今夏に乗客を乗せたサービスを開始する予定で、それに先立って、2週間にわたり自動運転バスの「乗客無し」での路上走行テストを行うという。 ■技術的にはレベル4が可能では...