日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
Kudan社、Visual SLAMとLiDARの技術統合の研究開発完了を発...
人工知覚(AP)の研究開発を手掛けるKudan株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役:大野智弘)は2018年12月30日までに、Visual SLAMとLiDAR(ライダー)の技術統合を実用可能なレベルに引き上げるための研究開発を...
クラリオン、自動運転車向け車載小型カメラの自動洗浄制システムを開発
クラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市/執行役社長兼CEO:川端敦)は2018年12月28日までに、自動運転車向け車載小型カメラの自動洗浄制システムを開発したと発表した。 自動運転に搭載するセンサーは汚れた状態のまま放置すると周辺...
【インタビュー】カーシェア参入、「派手な車」より「乗りやすい車」で挑む ID...
最近、自動車業界で頻繁に登場するキーワードがある。「CASE」だ。「コネクテッド」「自動運転」「シェアリング」「電動化」の頭文字をつなげた言葉で、業界の未来を表す象徴とも言える。この中の「シェアリング」に関しては、シェアサービスの代...
トヨタ系デンソーなど4社、自動運転ソフトウェア開発へ合弁会社設立を正式決定
デンソーなどトヨタ自動車グループ4社は2018年12月26日、自動運転普及に向けた統合制御ソフトウェア開発に向け、合弁会社「J-QuAD DYNAMICS(ジェイクワッド ダイナミクス)」を設立することで正式に4社間で合意したことを...
CARTIVATOR、2019年6月に空飛ぶクルマの有人飛行試験を実施へ
空飛ぶクルマを開発する有志団体CARTIVATOR(カーティベーター)と株式会社SkyDrive(スカイドライブ)は2019年6月、いよいよ有人での飛行試験を実施する。海外からも注目される日本初の実験となりそうで、2020年のデモ飛...
ウーバータクシー、2019年1月から仙台・福島・青森で展開 地場系事業者と提...
ライドシェア世界最大手のウーバー・テクノロジーズは、日本ではライドシェアではなくタクシー配車アプリの展開を主な事業に据えている。名古屋で既に配車アプリのサービスを提供しており、大阪でも2019年1月からサービス提供を開始すると既に発...
2018年のタクシー業界10大ニュース!配車アプリ続々、進むキャッシュレス化...
大変革を迎えている自動運転業界同様、タクシー業界も変革の時を迎えている。都市圏を中心に配車アプリやキャッシュレス決済が浸透し、従来のアナログな乗車方法から大きく変わり始めている。その背景には、プラットフォーマーなどの異業種参入が大き...
2018年の自動車系キーワード、プレスリリース登場数ランキング 自動運転、コ...
さまざまなニュースで溢れかえった2018年。自動運転分野では、コネクテッドカーやライドシェア、MaaSなどといった特定のキーワードが多く飛び交い、少しずつ社会に浸透していくさまが見て取れた。 そこで今回は、プレスリリース・ニュ...
完全無人の自動運転レベル4、横須賀市で乗車体験イベント 公道を時速30キロで...
人が全く介在しない無人運転の水準となる「自動運転レベル4(高度運転自動化)」の走行デモが、神奈川県横須賀市で実施される。公道を時速30キロ程度で走行するというもので、主催の事務局はこうした実証実験について「日本初」としている。
...
タクシー配車アプリJapanTaxi、d払いとの連携スタート キャッシュレス...
タクシー配車アプリ「JapanTaxi」を手掛けるJapanTaxi株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:川鍋一朗)は2018年12月23日までに、株式会社NTTドコモのスマホ決済サービス「d払い」との連携をスタートさせた...
















