日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
社長直轄組織も!デンソー、CASE進展見据え体制変更 AI自動運転やコネクテ...
自動車部品大手の株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/社長:有馬浩二)は2019年12月30日までに、CASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)の進展に対応するための組織体制の変更を発表した。 その組織変更の柱の...
1000億円規模へ!デジタルサイネージ広告、最大市場は”交通...
デジタルサイネージ広告市場の64.1%は「交通」で、その規模は480億円——。こんな調査結果が発表された。今後は最近盛り上がるタクシー後部座席ディスプレイと自動運転車内向けで、さらに交通領域での市場が拡大しそうだ。
■デジタルサイネージ広...
自動運転ベンチャーZMP、新ロボットで警備業界に参入 「PATORO」を発表...
自動運転ベンチャーとして知られる株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2019年12月24日、新たな自社製品として低速自動運転技術を搭載した警備ロボット「PATORO」を発表した。 ZMPは自動運転タクシーなど...
事故状況、コネクテッドカーのデータで正確に把握!トヨタ車両など向けにサービス...
コネクテッドカーで記録された走行データを活用すると、交通事故の正確な状況を客観的に把握することが可能になる。こうした仕組みを活用した事故対応サービスが、トヨタとレクサスのコネクテッドカー向けに2020年3月から提供されるようだ。 トヨ...
電通、ジョルダン子会社のJ MaaSに出資 データ活用ビジネスも展開へ
経路検索大手ジョルダンの子会社であるJ MaaS株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:佐藤俊和)は2019年12月23日、広告大手の電通と資金業務提携に関する契約を結んだことを発表した。電通からJ MaaSに出資を行う形で、...
有料で「観光型MaaS」提供!沖縄県南城市、小型モビリティやオンデマンド交通...
観光型MaaSサービスを実サービスとして有料で提供する取り組みが、2020年2〜3月にかけて沖縄県南城市などで実施される。那覇空港から南城市への移動、そして南城市内の周遊に複数の交通手段を使い、観光体験なども組み合わせたものだという...
ATM搭載の自動運転車が活躍する未来がやってくる!?
急に現金が必要になったのに使える銀行ATMが近くに無く、困ったことがある経験がある人は少なくないはずだ。特に地震被害などの際には近くにATMがあっても使えなくなることがあり、停電でクレジットカードが使えないコンビニで買い物をするために現金を...
救え農業界!自律走行ロボ開発のレグミン、1.3億円の追加調達!自動運転技術を...
自律走行型ロボット開発を手掛ける株式会社レグミン(本社:東京都中央区/代表取締役:成勢卓裕)は2019年12月23日までに、約1億3000万円の第三者割当増資を実施したと発表した。同社は過去にも第三者割当増資を実施しており、今回の資...
JR九州、営業終了後に自動運転装置の走行試験を実施へ
九州旅客鉄道株式会社(本社:福岡県福岡市/代表取締役社長:青柳俊彦)は2019年12月23日までに、12月下旬から2020年2月中旬にかけ、自動列車運転装置の走行試験を25日間程度実施すると発表した。 試験区間は香椎線の「西戸...
自動運転見据え!ACCESSの「Twine4Car 3.0」、次世代IVIと...
ソフトウェア開発の株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区/代表取締役:大石清恭)は2019年12月22日までに、自社開発の「車載インフォテインメント」(IVI)プラットフォームの最新版である「ACCESS Twine for C...