日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
誘導線を使う自動運転レベル3で移動サービス!福井県永平寺町でスタート
経済産業省は2021年3月25日までに、自動運転レベル3の認可を受けた遠隔型自動運転システムによる無人自動運転移動サービスを開始すると発表した。運行は福井県永平寺町で3月25日から開始される。自動運転は道路に敷設した電磁誘導線を使っ...
先進モビリティ、第6期は売上高15億円超!自動運転システムを開発
東京大学発ベンチャーの先進モビリティ株式会社(本社:東京都目黒区/代表取締役:青木啓二)の第6期決算(2019年6月1日〜2020年5月31日)が、2021年3月19日付の官報に掲載された。 先進モビリティは2014年6月に設...
自動運転OS「Autoware」、FoxconnのMIHで採用か ティアフォ...
台湾のEMS/ODM(設計製造受託)大手Foxconnグループが展開するEV(電気自動車)プラットフォーム「MIH」において、日本のティアフォーが開発する自動運転OS(基本ソフト)「Autoware」が採用される見通しであることが、...
第9回ロボット大賞、自律走行・自動運転技術を有したロボットたち
経済産業省や日本機械工業連合会などが共催する「第9回ロボット大賞」の受賞ロボットが決定し、2021年3月21日までに発表された。 ロボット大賞とは、ロボット技術の発展・活用の拡大などを促すため、特に優れたロボットやソフトウェア...
自動運転の都市型ロープウェイ「Zippar」を開発!大阪万博での導入目指す
自動運転の都市型ロープウェイ「Zippar」を設計・開発するZip Infrastructure株式会社(本社:東京都荒川区/代表取締役社長:須知髙匡)は2021年3月21日までに、3,000万円の資金調達を行うことを発表した。
...
沖縄MaaSが進化!フェーズ2で新たにできるようになったことは?
沖縄全域における観光型MaaSの実証事業「沖縄MaaS」が、2020年12月23日からスタートしている。事業を推進しているのは「沖縄MaaS事業連携体」で、4企業・7自治体で構成されている。 この沖縄MaaSは、国土交通省の2...
2021年3月25〜26日にSIP自動運転「ショーケース」開催!参加方法は?...
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の「第2期自動運転(システムとサービスの拡張)」におけるイベントとして、2021年3月25日と26日の2日間、「未来を変える自動運転ショーケース」が開催される。 今回のショーケースは...
国交省に「次世代航空モビリティ企画室」新設!空飛ぶクルマに本腰
国土交通省は2021年3月17日までに、次世代航空モビリティに関する事務を一元的に担う「次世代航空モビリティ企画室」を、航空局安全部に4月1日付で設置すると発表した。空飛ぶクルマの実用化・事業化に本腰を入れる同省の姿勢が改めて鮮明に...
ホンダの自動運転レベル3搭載車「新型LEGEND」を徹底解剖!
ついにホンダが自動運転レベル3の技術を搭載した新型「LEGEND」を発売した。ホンダは2020年にレベル3の型式指定を国土交通省から取得しており、日本をはじめ世界が注目するレベル3車両となった。 新型LEGENDには「Hond...
次の注目は「自動運転レベル4」の実現時期!レベル3からさらに進化
ホンダは2021年3月5日、世界初となる自動運転レベル3技術を搭載した新型レジェンドを発売した。自動運転時代の幕開けだ。条件付きではあるものの、自動運転技術をついに一般ドライバーが手にする時代が訪れたのだ。 自動運転業界にとっ...