実証実験

独VW、ハンブルクで自動運転レベル4の実証実験を開始

ドイツの大手自動車メーカーであるフォルクスワーゲン(VW)は2019年4月9日までに、自動運転レベル4(高度運転自動化)の技術を搭載した車両の実証実験を、ドイツ北部のハンブルグで開始したことを明らかにした。 同社がドイツの主要...

福島県いわき市、カーシェアで地域活性化 JR東やタイムズ24などと

福島県いわき市が民間3社と共同で「カーシェアリング官民共創実証事業」に取り組んでいる。いわき市内の駅や観光スポットにカーシェアリングステーションを設置し、観光需要の促進を通じて地域の活性化を目指すというものだ。 参加するのは東日本旅客...

カーシェアで「乗り捨て」は可能? トヨタ自動車や日産も実証実験

乗りたいときに気軽に利用できるカーシェアリング。自家用車に比べ維持費がかからず、都市圏を中心に需要が急増しているが、さらなる起爆剤として注目されているのが「ワンウェイ方式」のカーシェアサービスだ。 借りた場所と異なる場所に返却...

ヴァル研究所、バスロケーションシステムの実証実験を大垣市で実施

乗り換え検索サービス「駅すぱあと」を運営する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区/代表取締役:太田信夫)は、名阪近鉄バス株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:松田健)と岐阜県大垣市と共同で、路線バスの位置情報を活用したサービス...

「MaaS Japan」という名称に込めた覚悟 小田急電鉄とヴァル研究所、日...

「MaaS Japan(仮称)」という名称から、並々ならぬ覚悟が感じられる。 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区/社長:星野晃司)と株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区/代表取締役:太田信夫)は2019年4月4日、鉄道...

ゴルフ場に行きたい人をAIが効率良くピックアップ!NearMeが実証実験

タクシー相乗りアプリを開発する株式会社NearMe(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:髙原幸一郎)は2019年4月1日までに、AI(人工知能)を活用した「ゴルフ場の相乗り送迎サービス」の実証実験を開始すると発表した。 AI...

【インタビュー】コンビニ実証を成功させたZMPの宅配ロボ「CarriRo D...

自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2019年1月、宅配ロボット「CarriRo Deli」を活用したコンビニ無人配送のサービス実証を、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス内で実施した。 ...

人口5000人に満たない村、最強軍団と自動運転の実用化に挑む

人口が5000人に満たない愛知県のある村が、自動運転を活用したモビリティサービスの実用化に挑む。その村の名前は飛島村(とびしまむら)で、自動運転領域における「最強軍団」とも言える4法人と協力して取り組む。 4法人は、土木測量ソ...

【インタビュー】日産×DeNA、自動運転タクシー「Easy Ride」の進化...

株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)と日産自動車がタッグを組んで技術開発とサービス開発に取り組んでいる「Easy Ride(イージーライド)」は、自動運転車両を使った交通サービスの名称だ。 両社は「2020年代早期」を本格的...

次世代新幹線の実現へ、試験車両「ALFA-X」が5月デビュー 自動運転実現へ...

東⽇本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=は2019年3月25日までに、次世代新幹線の開発に向けた試験⾞両「E956形式」(愛称:ALFA-X)に関して報道発表を行った。 発表によれば...