コンセプトカー

この奇抜なクルマ、旭化成です 「自動運転時代」見据え設計

上の写真を見てほしい。この車両は、旭化成の3台目となるコンセプトカー「AKXY2」だ。 この車両は、「3つのS」とコンセプトに開発されたという。「Sustainability」(持続可能なクルマづくり)、「Satisfacti...

三菱電機、乗員の「脈拍」「呼吸」センシング!コンセプトカー、CESで展示

三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区/取締役:漆間啓)は2021年12月26日までに、コンセプトカー「EMIRAI xS Drive(イーミライ・エックスエス・ドライブ)」を開発したことを発表した。 EMIRAI xS Dr...

Audの自動運転車では、「視線」でディスプレイの操作ができる!

独自動車大手アウディは2021年9月14日までに、新たなコンセプトカーを発表した。「sphere」コンセプトカーの第2弾となる「Audi grandsphere」で、自動運転レベル4(高度運転自動化)の技術の搭載を想定したEV(電気...

車の室内が伸びたり縮んだり!Audiの自動運転コンセプトカーの未来感

独アウディは2021年8月、最新のコンセプトモデル「Audi skysphere concept(アウディ・スカイスフィア・コンセプト)」を発表した。 手動運転と自動運転を両立したモデルで、自動運転モード時には車両全長が25セ...

ソニーと独Vodafone、VISION-S Prototypeの5G走行試...

ソニーグループ株式会社(本社:東京都港区/会長兼社長:吉田憲一郎)と携帯事業会社である独ボーダフォンは2021年4月29日までに、ソニーのEV(電気自動車)試作車「VISION-S Prototype」の5G走行試験を、ドイツのアル...

あれっ、ハンドルがない!京セラの「Moeye」は自動運転仕様

京セラはこのほど、新たな世界観を提案する最新のコンセプトカー「Moeye(モアイ)」を発表した。完全自動運転時代を見据えた未来のコックピットデザインが象徴的で、幅広い車載向け製品を開発する同社ならではの先端技術が詰め込まれている。 ...

【最新版】自動運転レベル5とは?定義などの基礎知識まとめ

モビリティ業界に「100年に一度の大変革」をもたらす自動運転。その最終形と言われるのが「自動運転レベル5」(完全運転自動化)だ。 運転の主体が完全にシステムに移行することからハンドルやアクセル・ブレーキなどは基本的に必要なくな...

「蟹の動き」が可能なAI自動運転車、メルセデス・ベンツがCES 2020で発...

7日に米ラスベガスで開幕した世界最大の技術見本市「CES 2020」で、メルセデス・ベンツが「crab movement(蟹の動き)」を能力として備えた自動運転EV(電気自動車)コンセプトカーを発表し、注目を集めている。自動運転だけ...

トヨタ「LQ」を徹底解説!自動運転時代の愛車に

2年に1度開催される国内最大の自動車見本市「東京モーターショー2019」の会期が迫り、各社の出展内容が徐々に明らかになってきた。 注目のトヨタ自動車は2019年10月11日、最新の自動運転コンセプトカー「LQ」の出展を発表した...

「自動運転時代のエアバッグ」、豊田合成が東京モーターショーで紹介

トヨタグループの豊田合成株式会社(本社:愛知県清須市/社長:宮﨑直樹)は、2019年10月23日から開催される「東京モーターショー2019」で、CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)に対応する技術などを紹介する。 ...