トヨタのe-Palette、世界中の自動運転技術をどれでも搭載可能!
自社開発の自動運転EV(電気自動車)「e-Palette」に関してトヨタ自動車が12月22日に行ったオンライン発表会。その発表会の最後の質疑応答で、気になる説明があった。e-Paletteにはどんな自動運転システムも搭載することが可...
トヨタ自動運転車e-Palette、各地での運行へ自治体と既に議論中
トヨタは2020年12月22日午後3時から、「実用化に向け進化したe-Paletteのオンライン発表会」を開催した。e-Paletteはトヨタが開発中の自動運転EV(電気自動車)で、今年開催予定だった東京五輪では選手村で運行される予...
自動運転ラボ、2020年に読まれたニュース記事ランキング!
自動運転ラボではモビリティ業界における変革について「自動運転」に主軸を置き、2020年も多くのニュース記事を公開しました。 この記事では、2020年に公開した記事の中からページビューが多かったニュースをランキング化し、紹介して...
車両開発は他社任せ!Lyft、Uberより先に自動運転タクシー提供か
アメリカ市場でライドシェア準大手のLyft(リフト)は2020年12月21日までに、2023年からアメリカ国内の複数都市で完全自動運転タクシーサービスを開始すると発表した。 Lyftは、韓国の自動車メーカー・現代(ヒュンダイ)...
LINEもMONETコンソーシアムに加盟!2020年10~11月の新規企業の...
自動運転やMaaSなどの革新を推進する企業横断型組織である「MONETコンソーシアム」は、2020年10月から11月にかけて、LINEやIBM、村田製作所、キヤノン、マップルといった企業が新規加盟したことを発表した。 MONE...
沖縄MaaS、全域対象に2020年12月23日始動!取り組み内容は?
沖縄全域における観光型MaaSの実証事業「沖縄MaaS」が、2020年12月23日に始動する。モノレールやバスなどの交通手段と観光や商業施設などのサービスを連携させる注目の取り組みだ。 事業を推進する沖縄MaaS事業連携体は4...
自動運転、センサー選定のポイントは?(特集:マクニカのスマートモビリティへの...
各地で盛んに行われている自動運転の実証実験。開発各社がさまざまな自動運転車を構築し、社会実装に向け日々試験走行を積み重ねている。 こうした実証に用いられる実験車両は、一部汎用性に優れた車種もあるが、開発向けの車両をベースに活用...
ドライブレコーダーが収集してきたデータ、今後収集するデータ(深掘り!自動運転...
車載オプションとして近年人気を集めているドライブレコーダー。事故や事件に巻き込まれた際の証拠映像としての役割が人気の背景にあるが、新たな時代に向けさらなる進化を遂げつつある。 自動運転やコネクテッドカーが勢力を増すこれからの時...
自動運転関連でも2億円計上!第3次補正予算が閣議決定
政府は2020年12月20日までに、2020年度第3次補正予算案を閣議決定した。新型コロナウイルスの感染防止対策や経済対策などが柱の補正予算案だが、国土交通省関係では「自動運転の実用化促進に向けた研究・基準策定の推進」も2億円の予算...
霧や雨を再現!自動運転車用の設備、国が2億円で構築 2021年度予算で計上
国は、雨や霧、日照などのさまざまな環境条件を再現可能な走行試験整備を新たに整備する。独立行政法人「自動車技術総合機構」の内部機関である交通安全環境研究所の自動車試験場に構築する見通しとなっている。 国土交通省はこのための予算を...