最新ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

【速報】ソフトバンクが株主総会 ライドシェア事業「取扱7兆円規模」 アマゾン...

ソフトバンクグループ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役会長兼社長:孫正義)は2018年6月20日午前10時から、第38回定時株主総会を東京都内の東京国際フォーラムで開催した。 孫社長はソフトバンクが米ウーバー・テクノロジー...

自動運転部門でソフトバンク巨額利益か 出資先GMクルーズ上場も

米ゼネラル・モーターズ(GM)が自動運転車開発部門Cruise Automation(クルーズオートメーション)の上場を検討していることがわかった。米総合情報サービスのブルームバーグが報じている。クルーズをめぐっては、2018年5月...

Uberが失敗した世界展開、中国大手Didiが挑戦 豪州でライドシェア展開へ...

中国ライドシェア大手の滴滴出行(Didi Chuxing:ディディチューシン)が2018年6月15日、オーストラリアへの進出を発表した。同社は同年中にも中南米や日本の市場を開拓していく目標を掲げており、積極的に世界展開を進める構えだ...

抜群の相性…自動運転の羅針盤「3D地図」と三菱電機の位置特定技術

三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:杉山武史)が、自動運転向けマップや位置情報特定技術に関するビジネス分野で事業展開を加速させているようだ。 三菱電機は2017年10月、自動運転向けの3D地図開発を世界規模で手掛け...

Google Mapsアプリ、ウーバーの直接予約機能を削除 理由不明

米グーグルは2018年6月19日までに、地図アプリ「グーグルマップ(Google Maps)」内で提供していたライドシェアサービス「ウーバー(UBER)」の直接予約サービスを削除した。米アンドロイドポリスが報じた。 グーグルは...

札束舞う自動運転界…AI技術者1人に100億円も 買収合戦過熱

自動運転システムや電気自動車(EV)の開発競争で大転換期を迎えている自動車業界。大手同士の提携や出資、買収などで業界の構図も目まぐるしく変わっている。とりわけ大手企業によるスタートアップ企業の買収は盛んで、新興企業ならではの柔軟な発...

常識覆す…自動運転の目”LiDAR”に不要論 格安A...

AI(人工知能)ソリューションを手がけるRevatron(レバトロン)株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役:浅田麻衣子)は、高価なLiDAR(ライダー)を安価なAI技術に置き換える車載ソリューションを発表した。カメラのみで物体の...

立体認識技術者、創業2年で6億円調達 自動運転向けステレオカメラ開発

高性能なステレオカメラの開発とライセンス販売を手がけるITD lab株式会社 (本社:神奈川県横浜市/代表取締役:実吉敬二、小倉明宏)は2018年6月15日、第三者割当増資により総額4億8000万円の資金調達を実施したと発表した。2...

米アップル、Googleの自動運転エキスパート女性を獲得

自動運転技術の開発を進める米アップルが、グーグル系ウェイモの元上級エンジニアの女性であるJaime Waydo氏を採用したことが2018年6月18日、明らかになった。米CNBCなどが報じた。 Waydo氏は1998年8月から2...

Google自動運転車が5台絡む事故 運転手「自走モード」作動否定 

グーグル系ウェイモの自動運転車が米アリゾナ州で、5台が絡む交通事故に巻き込まれていたことが2018年6月18日、米CBS8.comなどの報道で分かった。 報道などによると、自動運転車の運転手は事故当時の状況について「自動運転モ...