トヨタ、「株式会社KINTO」設立を発表 2種類の月額定額サブスク型サービス...
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2019年2月5日、2種類の愛車サブスクリプションサービスを展開する新会社「株式会社KINTO」を設立したと発表した。 同社が展開するサービスは、3年間で1台のトヨ...
MaaSプラットフォーム「CREW」、鹿児島の与論島で定常的提供
株式会社Azit(本社:東京都港区/代表取締役:吉兼周優)は2019年2月5日までに、鹿児島県の与論島にて、MaaSプラットフォーム「CREW」の定常的な提供を2019年4月以降に開始することでヨロン島観光協会などと合意したと発表し...
韓国KT、世界初の「5Gバス」発表 VRやARサービスも提供
韓国の通信会社KT社(本社:ソウル特別市)は2019年2月5日までに、次世代通信規格「5G」の技術を使った世界初の「5Gバス」の運行を開始したと発表した。この5Gバスはリムジン型バスで、乗客は同社が提供する「GiGA Live TV...
自動運転車椅子WHILL、エレベータやセキュリティと連携した実証実験
パーソナルモビリティの開発・販売を行うWHILL株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役兼CEO:杉江理)は2019年2月5日までに、「自動運転車椅子WHILL」を用いてパーソナルモビリティと建物の連携を図る実証実験を、三菱電機株...
西鉄バスの運行情報、アマゾンのAIスピーカー「アレクサ」で確認可能に
西日本鉄道株式会社(本社:福岡県福岡市/取締役社長:倉富純男)は、米アマゾンが提供するサービス「Amazon Alexa」(アマゾンアレクサ)を活用し、西武バスの運行情報を音声案内するサービスを2019年2月4日から開始した。
...
自動車用センサーの世界市場規模、2023年に7兆円超に LiDARやカメラの...
自動車用センサーの世界市場規模が2023年には今の倍増近い662億ドル(約7兆3000億円)に達する——。リサーチ情報事業を手掛けるリサーチステーション合同会社は2019年2月5日までに、こんな数字を報道発表で明らかにした。 ...
まさか民間より先!?国交省、統合MaaSサービス開発を検討
国土交通省が統合MaaSサービスの開発に乗り出す模様だ。鉄道やバス、カーシェアリングなどの交通手段を一つのプラットフォームにまとめ、利用者が交通手段の種類を問わず予約や決済をできるようにしたり、便利に乗り継ぎができるようにしたりする...
空飛ぶクルマの実証実験、羽田空港などで年内実施へ
空飛ぶクルマの実証実験が、東京や大阪など4都府県で2019年中にも始まる見込みのようだ。経済産業省と国土交通省が音頭を取り、日本や海外の開発メーカーが参加することになるとみられている。日本経済新聞が2019年2月4日に報じた。
...
DeNA、タクシー後部座席の動画広告配信をスタート 1万台で配信
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区:代表取締役社⻑兼CEO:守安功)=DeNA=は2019年2月4日、タクシーの車内に設置したタブレット端末に動画広告を配信するサービスの提供を同日から正式にスタートしたと発表した。
...
鳥取県八頭町に自動運転レベル3のバス!SBドライブの協力で実証実験
鳥取県八頭町(町長:吉田英人)とソフトバンクグループの株式会社SBドライブ(本社:東京都港区/代表取締役社長兼CEO:佐治友基)は2019年3月23日から4月5日の期間、八頭町で自動運転バスの実証実験を行う。現在一般試乗の募集を行っ...