日本プロセスとサイバーコア、業務提携で自動運転技術の開発加速へ
自動車や鉄道などの制御システムを手掛ける日本プロセス株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:上石芳昭)は2019年2月2日までに、画像認識と人工知能(AI)に強みを持つ株式会社サイバーコア(本社:岩手県盛岡市/代表取締役社長:阿...
ベクトル、ソニー系「みんなのタクシー」の後部座席広告枠の受付開始
総合PR会社大手の株式会社ベクトル(本社:東京都港区/代表取締役:西江肇司)は2019年2月3日までに、みんなのタクシー株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:西浦賢治)に参画予定の1万台超のタクシーに取り付けたモニターを利用し、...
自動運転普及で違反金徴収ゼロに 信号機などの整備財源枯渇へ
クルマの運転が自動化されると交通違反が大きく減ると言われており、ドライバーから徴収する違反金の額はゼロに近づいていくだろう。 警視庁によると2017年度の違反金総額は約605億円だ。このうち、速度違反や携帯電話の使用、信号無視...
Kudan、自動運転にも役立つギガポイントマップ生成技術を開発
人工知覚(AP)の研究開発を展開しているKudan株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役:大野智弘)は2019年1月31日、10億点以上からなる「ギガポイントマップ」の生成を可能にする独自のSLAM Map(3次元点群)技術を開発...
東急やJR東日本、伊豆で観光MaaSの実証実験
東京急行電鉄株式会社(本社:東京都渋谷区/取締役社長:髙橋和夫)、東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)、株式会社ジェイアール東日本企画(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:原口宰)は2019年1月31日、報...
中国・百度(baidu)の自動運転戦略まとめ アポロ計画を推進
近年、自動運転分野で急速に存在感を強めている中国ネット検索最大手の百度(バイドゥ)。自動運転技術のプラットフォーマーとして大規模な自動運転開発連合を組織し、世界各国の自動車メーカーやサプライヤーとともに自動運転車の開発や量産化を進め...
トヨタ・ソフトバンク共同出資のMONET Technologies、事業開始...
ソフトバンク株式会社とトヨタ自動車は2019年2月1日、自動運転やMaaS関連などを領域とする共同出資会社MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)社が事業を開始したと発表した。 MONET Technolo...
デンソーの2018年4~12月期、利益は23%減の1920億円 自動運転など...
自動車部品世界大手のデンソーは2019年2月1日、2018年4~12月期の連結決算を発表し、当期利益が前年同期比23.6%減の1920億円になったと明らかにした。 売上収益は前年同期比7.6%増の3兆9796億円、営業利益は2...
運転手の交通違反、AIが発見して会社に通知 日本ユニシス、ドライブレコーダー...
日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:平岡昭良)は2019年2月1日までに、同社が法人向けに提供している通信型ドライブレコーダー「無事故プログラム DR」に、交通違反をリアルタイムで検知・通知できる機能を追加した...
米アップルの元エンジニア、社外秘の自動運転情報盗み訴追
米アップル社の元エンジニアであったジゾン・チェン氏が、同社の社外秘だった自動運転技術を盗んで中国企業に提供しようとした疑いで、米連邦捜査局(FBI)に訴追されたことが2019年2月1日までに明らかになった。 チェン氏は2018...