国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

トヨタ「我々とAppleは似ている」──その真意は?

「トヨタとAppleは似ている」──。トヨタの公式YouTube動画で、こうしたことが語られた。一体どういった真意なのか。 語ったのは、アメリカのAI界において「至宝」と称され、現在はTRI(Toyota Research I...

日本初!自動運転で飛ぶ物流ドローン、橋梁建設現場で資材運搬

空飛ぶクルマなどの開発を手がける株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市/代表取締役CEO:福澤知浩)が、物流ドローンによる資材運搬の試験運用を開始したことを2023年2月21日に発表した。 国内初となる、人口集中地区とな...

自動運転、日本の利用率「10%」──あれ、高すぎない?

車の自動運転の現在利用率は10%──。こんな調査結果が発表された。 LINE株式会社が、同社のスマートフォン専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を使って、全国の18〜59歳の男女を対象に、車の自動運転の現状の認知率...

中国の自動運転配送ロボが続々!日本の同業企業、戦々恐々?

NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役執行役員社長:牛島祐之)は2023年2月20日までに、中国のBeijing Yunji Technologyの自律走行型配送ロボット「YUNJI GOGO(ユンジ ゴーゴー...

トヨタのMaaS事業まとめ(2023年最新版)

自動車業界におけるCASEの潮流が強まる中、モビリティカンパニーへの転身を図るトヨタ。自動車を製造するだけでなく、移動・モビリティに焦点を当てた事業展開を積極的に推し進めている。 この記事では2023年時点の情報をもとに、Ma...

使い勝手、一から見直し!トヨタMaaS「my route」が刷新

トヨタ系のMaaSアプリ「my route(マイルート)」が、UI(ユーザーインターフェース)を刷新した。利用者の声をもとに使い勝手を一から見直し、利用頻度が高い機能やサービスのインターフェースをモデルチェンジしたという。 M...

自動運転部門のWoven、ついに社名を「トヨタ」へ!

トヨタが、2023年3月1日付、及び4月1日付の役員人事などについて発表した。先日、社長交代人事を発表したばかりだが、組織体制を含めた新体制に移行する人事案件だ。 発表の中で、重点事業の1つに「ウーブン」を挙げ、ウーブン・プラ...

高速道の無料化延期 「自動運転対応」のせい?

日本政府はこのほど、「道路整備特別措置法」の改正案を閣議決定した。高速道路の無料化が延期され、利用者が料金を払う期間が2065年から2115年まで延長された。道路施設の老朽化や4車線化の費用を確保するのが狙いだという。 今回の...

米国における日本人初「空飛ぶクルマ」のパイロットは誰?

日本人で初めて、米国航空法上における「空飛ぶクルマ」のパイロットが誕生した。その人物とは、日本のIT大手GMOインターネットグループ株式会社(本社:東京都渋谷区)の会長兼社長執行役員・CEO(最高経営責任者)である熊谷正寿氏だ。 ...

子どもの習い事にもMaaSを!変わる送迎のあり方

子どもの習い事送迎支援に特化した「MaaS」の実証実験が行われる。実施するのはhab株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役:豊田洋平)で、子ども専用送迎シャトル運行システム「håb(ハブ)」の走行実験を2023年3月1〜15日に...