国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

自動運転タクシー、日本第1号は「米国から7年遅れ」濃厚に 最短で2026年か...

2025年をめどに50カ所で自動運転サービスを実現する目標を掲げる日本。目標達成に向け、各所で自動運転バス実用化に向けた取り組みが加速している。 一方、自動運転タクシーは遅れをとっている印象が強く、実現に向け継続的かつ大掛かり...

WHILLの自動運転クルマ椅子、羽田空港「全ターミナル制覇」を達成

海外旅行やインバウンド需要が高まる中、国際線が離発着する羽田空港第3ターミナルで、車いす型の1人乗りモビリティを利用した自動運転移動サービスが始まった。 近距離モビリティサービスを提供するWHILL株式会社(本社:東京都品川区...

外車の自動運転EVバス、羽田で2車種展開!BOLDLYが発表

ソフトバンク子会社で自動運転事業を展開するBOLDLY株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長兼CEO:佐治友基)は、羽田空港に隣接した大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY(HICity)」で、エストニアの...

関係者必読!自動運転、2024年度の国交省関連予算の全容

2024年度予算が閣議決定された。それを受け、国土交通省は予算概要を発表した。注目は自動運転関連予算だ。経済産業省とともに自動運転実現に向けた各種事業を実施しており、自動車や道路を所管する重要省庁として自動運転と密接に関連している。...

スズキ工場で2024年春、日本製「空飛ぶクルマ」の製造開始へ

開発が進む「空飛ぶクルマ」。2024年の注目点の1つとして、春からスズキの工場で機体の製造が開始される見込みであることが挙げられる。 日本を代表する空飛ぶクルマ開発企業である株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市/代表取...

家具商社も参入!自動運転市場、ビジネスチャンスは無限大

家具の総合商社である株式会社関家具(本社:福岡県大川市/代表取締役社長:関正)が開発したシートがこのほど、新型自動運転モビリティに採用された。 久留米工業大学、同大学発のベンチャーLe DESIGN、パーソルクロステクノロジー...

自動運転、2024年度に一般道20カ所以上で通年運行 政府目標

日本政府は2024年度、一般道20カ所以上で自動運転サービスを通年運行させる計画だ。 自動運転については、2025年度をめどに50カ所程度、2027年度には100カ所以上実現するという目標がある。国土交通省が2023年10月に...

トヨタWoven City、2024年に第1期の建物完成へ 実証は2025年...

トヨタ自動車が静岡県裾野市に建設中の実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。2024年夏に第1期の建物が完成予定で、2025年の実証実験の一部開始に向けて準備が進んでいるようだ。 トヨタはモビリティカンパニーへの...

タクシー配車大手GO、IPOへ準備中!ライドシェア解禁、逆に追い風に

日本交通とDeNAが出資するモビリティテクノロジー企業であるGO株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:中島宏)がIPO(新規株式公開)の準備を進めている。同社は、タクシーアプリ「GO」を運営している。上場時期は未定だが、すでに...

トヨタレクサスのADAS、進化再び!新型UX、交差点衝突回避を支援

トヨタの高級車ブランド「レクサス」が、ADAS(先進運転支援システム)を進化させた新型「UX」の国内仕様車を2023年12月25日までに発表した。 新型UXでは最新の予防安全技術「Lexus Safety System +」の...