独ボッシュ、AIや自動運転技術で環境保全対策 数十億ユーロを投資
ドイツの自動車部品メーカーであるボッシュは2019年5月13日、気候変動対策と大気環境のための数十億ユーロの投資について発表した。具体的な環境対策としては、AI(人工知能)を活用した内燃機関の最適化や自動運転化による燃費の向上などを...
富士通、米フォード系Autonomicと協業 自動運転やシェアリング向けサー...
富士通株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:田中達也)は2019年5月14日、米自動車大手フォードのグループ会社であるAutonomic社と、先進的なモビリティーサービスの提供に向けて協業することで合意したと発表した。 ...
自動運転業界マップ「2019年春 最新版」をリリース 全182企業・機関・フ...
自動運転専門ニュースメディア「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は2019年5月14日、自動運転業界をカテゴリー別に可視化したカオスマップの最新バージョン「自動運転業界マップ『2019年春 最新版』」をリリースした。 ■...
「無人系」ビジネス13選 ロボットや自動車、警備も? AIや自動運転技術を活...
着々と研究開発が進み、実用化が始まっている自動運転技術。その技術は自動車分野に限らず、時には派生して、時には独立した形で開発が進み、多様性を増している。 今回は、自動運転やロボット技術が導入され、新たに無人化されることが考えら...
世界の大手自動車部品企業、AI活用率はわずか10% 仏企業が調査
仏コンサルティング会社「キャップジェミニ・リサーチ・インスティテュート」の日本法人は2019年5月13日までに、自動車業界におけるAI(人工知能)活用状況についての調査結果を発表した。調査は8カ国の大手自動車関連企業の500人の管理職を対象...
「つながる街」の進化、オープンソフトで Linux団体が新組織、ウーバーやG...
コネクテッドシティにおける移動や交通渋滞を改善するオープンソースソフトウェアの開発・促進に向け、国際団体として「Urban Computing Foundation」が2019年5月13日までに設立された。 Linuxを普及促...
「無人電車」が実現済みの路線まとめ 自動運転技術、早期から導入
数ある交通手段の中でも基幹的な存在である鉄道。普段あまり意識していない人が多いかもしれないが、鉄道分野では自動運転がすでに実現している。 自動車における自動運転と比較すると環境面でも技術面でも異なる要素が多いが、いち早く自動運...
ADASか自動運転技術の搭載車、2030年には3.4倍の8390万台に 「レ...
調査会社の株式会社矢野経済研究所(本社:東京都中野区/代表取締役社長:水越孝)は2019年5月10日までに、ADAS(先進運転支援システム)か自動運転システムを搭載した自動車の台数が、全世界で2030年には2018年比で約3.5倍の...
【判明】ソフトバンク・ビジョン・ファンド、全投資先は69銘柄、累計6.6兆円...
ソフトバンクグループの2019年5月9日の2019年3月期決算発表で、10兆円規模の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」(SVF)の投資先が計69銘柄に上ることが分かった。 累計取得価額は601億ドル(約6兆6000億円)で、...
自動運転企業のGMクルーズ、新たに11.5億ドルを資金調達
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)系の自動運転企業GMクルーズは2019年5月7日、新たに11億5000万ドル(約1260億円)の追加出資を受けることを発表した。GMクルーズの発表によれば、GMやソフトバンク・ビジョン・ファン...