自動運転ラボ編集部
独フォルクスワーゲン(VW)、自動運転ソフトウェア開発のFDテックに出資 実...
ドイツの自動車メーカー大手のフォルクスワーゲン(本社:ドイツ・ヴォルフスブルク/最高経営責任者:ハーバート・ディエス)=VW=は、自動運転ソフトウェア開発を行う同じくドイツのFDテック社に出資を行ったことを、2018年9月3日までに...
AIがドライバーの挙動分析、自動運転レベル3への転用期待 運輸デジタルビジネ...
一般社団法人運輸デジタルビジネス協議会(所在地:東京都港区/代表理事:小島薫)=TDBC=のワーキンググループ「事故の撲滅/エコ運転」が、ドライバーの危険挙動をAI(人工知能)で自動解析する「WEBドラサービス with AI」を参...
日本総研、自動運転分野でコンソーシアム設立 高齢者のまちなか移動サポート 神...
株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区/代表取締役社長:渕崎正弘)は2018年9月3日までに、住宅地などの限定地域内において自動運転による高齢者の近隣移動をサポートするサービスの事業策定を目的に、「まちなか自動移動サービス事業構...
シェアサイクル・シェア自転車のサービス提供企業まとめ 世界・日本版、ウーバー...
米国勢のウーバー(Uber)やリフト(Lyft)、中国の滴滴出行(DiDi Chuxing)など右肩上がりで業績を上げ続けるライドシェア事業者。しかし、今年に入ってUberとLyftが相次いで自転車シェアリング(サイクルシェア・バイ...
米アップルの自動運転車、追突事故に巻き込まれる トヨタ・レクサスのSUV使用...
米アップルの自動運転試験車両が、アメリカ西部カリフォルニア州で追突事故に巻き込まれていたことが2018年9月2日までに分かった。事故が発生したのは8月24日。試験車両として使用されていたのは、トヨタ自動車の高級ブランドである「レクサ...
静岡5市町とJIPDEC、道路関連情報をオープンデータ化へ 自動運転社会の到...
日本情報経済社会推進委員会(所在地:東京都港区/会長:杉山修司)=JIPDEC=は、静岡県内の4つの市と1つの町と協力し、道路関連情報をオープンデータ化するための調査研究を開始したと2018年9月2日までに発表した。 この調査...
【日本版】自動運転開発を手掛ける主要企業・会社総まとめ 自動車メーカーからベ...
クルマ本体をはじめAI(人工知能)技術や各種センサー、高精度地図情報、通信技術などさまざまな分野が結集して初めて完成する自動運転車。自動運転にマッチした新たなサービスを模索する動きも多くみられる。 自動車メーカーや部品メーカー...
ライドシェア女性客を盗撮ライブ配信 中国、2万人視聴 DiDiのライバルDi...
中国国内でライドシェアを利用した女性客の様子を、運転手が無許可で盗撮ライブ配信していたことが2018年9月2日までに分かった。ライブ配信は中国のゲーム動画配信サイト「Huya」で無料配信され、約2万人が視聴したものとみられる。
...
半導体ルネサスの自動運転事業史まとめ コネクテッド領域にも参入、LiDAR開...
半導体大手のルネサスエレクトロニクス(本社:東京都江東区/代表取締役社長:呉文精)が、自動運転車やコネクテッドカー(つながるクルマ)領域へ傾倒している。自動運転での高速情報処理に対応する通信用半導体を開発する米インテグレーテッド・デ...
トヨタ自動車の国内販売、8カ月ぶり前年実績超え AI自動運転やコネクテッド化...
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2018年8月30日、7月の自動車生産・国内販売・輸出実績を発表した。トヨタの国内販売は前年同月比104.1%の14万1000台と8カ月ぶりに前年同月実績を上回っ...