自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

AIルート最適化シャトルで、ゴルフ場と都内を結ぶ!予約受付中

タクシー相乗りアプリ「nearMe.」を提供する株式会社NearMe(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:髙原幸一郎)と東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:大隈郁仁)などは2019年11月15日までに、AI(人...

【お知らせ】当社代表取締役の下山哲平が「清話会」の2019年11月SJC月例...

自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、経営者向けの講演会などを行う「清話会」の2019年11月のSJC月例会に登壇することが決まりましたので、お知らせいたします。 2019年1...

MaaS、2020年の業界展望を大予測!アプリ次々と実用実証へ、Whimも日...

世界的に加速するMaaS(Mobility as a Service/移動のサービス化)構築に向けた動きは、日本も例外ではない。クルマ社会と呼ばれて久しいが、鉄道やバス、タクシーをはじめとした交通機関とともに移動サービス全般の在り方...

トヨタ製「JPN TAXI」を自動運転化!ティアフォーやJapanTaxi、...

トヨタのタクシー専用車両「JPN TAXI」10台に自動運転システムが搭載され、東京都内で2020年夏ごろに自動運転タクシーの実証実験が実施される見込みであることが、2019年11月14日に明らかになった。 自動運転OS(基本...

JR東日本、国際組織「MaaS Alliance」に加盟 最近の取り組み状況...

東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=は2019年11月14日までに、日本の鉄道事業者として初めて、ベルギーの首都ブリュッセルに本部を置く国際組織「MaaS Alliance」に正会員と...

CASE対応へ愛知に技術開発拠点!国際認証機関テュフ・ラインランド

自動車国際認証機関テュフ・ラインランドの日本法人は2019年11月14日までに、今後拡大するCASE(コネクテッド、自動運転、シェア・サービス、電動化)市場に対応するため、車載関連製品の試験所能力を強化すること目的として、自動車産業...

KDDIとみんなのタクシー、「多言語音声翻訳システム」の実証実験

KDDI株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:髙橋誠)とタクシー配車アプリ「S.RIDE」を展開するソニー系のみんなのタクシー株式会社(本社:東京都台東区/代表取締役社長:西浦賢治)は2019年11月14日までに、東京都に...

自動運転、Uber CEO「単純タスクなら3〜5年、フルは5〜10年」

自動運転技術の開発にも力を入れるライドシェア世界最大手の米ウーバー・テクノロジーズ。同社のダラ・コスロシャヒ最高経営責任者(CEO)が自動運転技術について米新興メディアのインタビューに答え、そのインタビュー動画がYouTubeで公開...

「鍵代わりにスマホ」に貢献!UWBチップ、半導体大手NXPが発表

オランダの半導体大手NXPセミコンダクターズは2019年11月13日、自動車の物理的な鍵の代わりにスマートフォンを使えるようにすることに役立つ「車載超広帯域無線(UWB)チップ」を新たに発表した。 このチップに搭載されているU...

DiDiのみで月売上1,000,000円も!タクシー乗務員、AI需要予測でさ...

DiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:Stephen Zhu)が提供するタクシー配車アプリ「DiDi」は、2019年8月から大阪でのサービス開始以来、現在は全国333社以上ものタクシー事業者に利用...